複数辞典一括検索+![]()
![]()
隄 字形🔗⭐🔉
隄 字形
〔阝(左)部9画/12画〕
〔音〕テイ(漢)
〔訓〕つつみ
[意味]
つつみ。土手。(同)堤。「隄塘ていとう・隄防」
▷[
][
]は異体字。
〔阝(左)部9画/12画〕
〔音〕テイ(漢)
〔訓〕つつみ
[意味]
つつみ。土手。(同)堤。「隄塘ていとう・隄防」
▷[
][
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔阝(左)部9画/12画〕
〔音〕ユ・ヨウ〈エウ〉(呉)(漢)
[意味]
[一]ユこえる。
[二]ヨウはるか。遠い。
陽 字形 筆順🔗⭐🔉
陽 字形
筆順
〔阝(左)部9画/12画/教育/4559・4D5B〕
〔音〕ヨウ〈ヤウ〉(呉)(漢)
〔訓〕ひ・いつわる (名)あき・あきら・はる
[意味]
①ひなた。山の南側。川の北側。「山陽・岳陽・洛陽(らくよう=洛水の北)・陽関」
②易で、天・日・男・動など、相対的に積極的・能動的なものを表す語。プラス。「陽気・陽性・陽極・陽電子・重陽ちょうよう」。特に、日(の光)。「太陽・陽光・陽暦・落陽・斜陽」
③表面に現れている。うわべ。「陰に陽に」「陽刻・陽報」
④うわべをよそおう。いつわる。(同)佯。「陽動作戦・陽狂」
▷(対)陰。
[解字]
形声。「阝」(=おか)+音符「昜」(=太陽がのぼる)。おかの日の当たる側の意。簡体字は「
」。
[下ツキ
一陽来復・陰陽・崎陽・山陽・斜陽・夕陽・太陽・重陽・落陽・洛陽
[難読]
陽炎かげろう
筆順
〔阝(左)部9画/12画/教育/4559・4D5B〕
〔音〕ヨウ〈ヤウ〉(呉)(漢)
〔訓〕ひ・いつわる (名)あき・あきら・はる
[意味]
①ひなた。山の南側。川の北側。「山陽・岳陽・洛陽(らくよう=洛水の北)・陽関」
②易で、天・日・男・動など、相対的に積極的・能動的なものを表す語。プラス。「陽気・陽性・陽極・陽電子・重陽ちょうよう」。特に、日(の光)。「太陽・陽光・陽暦・落陽・斜陽」
③表面に現れている。うわべ。「陰に陽に」「陽刻・陽報」
④うわべをよそおう。いつわる。(同)佯。「陽動作戦・陽狂」
▷(対)陰。
[解字]
形声。「阝」(=おか)+音符「昜」(=太陽がのぼる)。おかの日の当たる側の意。簡体字は「
」。
[下ツキ
一陽来復・陰陽・崎陽・山陽・斜陽・夕陽・太陽・重陽・落陽・洛陽
[難読]
陽炎かげろう
広辞苑 ページ 21822。