複数辞典一括検索+

悁 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画/5590・577A〕 〔音〕エン〈ヱン〉・ケン(呉)(漢) [意味] [一]エン ①いかる。「悁忿えんふん」 ②うれえる。「悁邑えんゆう」 [二]ケンいらだつ。「悁急」

 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画〕 〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢) リ(呉)(漢) [意味] ①うれえる。なやむ。 ②あざける。たわむれる。

患 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔心(忄・)部7画/11画/常用/2021・3435〕 〔音〕カン〈クヮン〉(漢) ゲン(呉) 〔訓〕わずらう・うれえる [意味] ①病気になる。わずらう(人)。「疾患・急患・患者・患部」 ②心を苦しめなやます。苦しみ。うれい。「患難・患苦・内憂外患・苦患くげん」 [解字] 形声。「心」+音符「串」(=くしざしに貫通する)。心を貫いてつぎつぎに思いなやむ意。 [下ツキ 外患・急患・苦患・後患・災患・疾患・重患・大患・内患・肺患・病患・憂患・罹患

悍 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画/5591・577B〕 〔音〕カン(漢) [意味] 気が強い。あらあらしい。「悍勇・悍馬・精悍・剽悍ひょうかん

悟 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔心(忄・)部7画/10画/常用/2471・3867〕 〔音〕(呉)(漢) 〔訓〕さとる (名)さとし [意味] ①はっきり理解する。仏道の真理にめざめる。さとる。「悟道・悟入・覚悟・悔悟」 ②わかりがよい。さとりが早い。「明悟・穎悟えいご」 [解字] 形声。「心」+音符「吾」。 [下ツキ 穎悟・悔悟・改悟・覚悟・醒悟・大悟・転迷解悟・頓悟・了悟

広辞苑 ページ 21850