複数辞典一括検索+

悃 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画/5593・577D〕 〔音〕コン(呉)(漢) [意味] まごころ。誠実。「悃望」

悉 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/11画/2829・3C3D〕 〔音〕シツ(漢) 〔訓〕ことごとく・つくす [意味] ①ことごとく。のこらず。細かいところまですべて。「悉皆」 ②きわめつくす。つまびらかにする。「知悉・詳悉・備悉・不悉」

悛 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画/5602・5822〕 〔音〕シュン(呉)(漢) 〔訓〕あらためる [意味] あやまちを悔い改める。「悛改・悔悛」

悚 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画/5594・577E〕 〔音〕ショウ(漢) 〔訓〕おそれる [意味] おそろしさに身がすくむ。ぞっとする。「悚然」

悄 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画/5601・5821〕 〔音〕ショウ〈セウ〉(呉)(漢) [意味] ①心をいためる。うれえる。しょんぼりする。「悄然」 ②ひっそり。しいんと。「東船西舫せいほう悄として言なし」〔琵琶行〕 ▷は異体字。 [難読] 悄気るしょげる

悌 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部7画/10画/人名/3680・4470〕 〔音〕テイ(漢) 〔訓〕(名)やす・やすし [意味] ①年少者が年長者に対して従順である。兄弟の仲がむつまじい。(同)弟。「孝悌・悌友」 ②やすらか。おとなしい。「凱悌がいてい

広辞苑 ページ 21851