複数辞典一括検索+![]()
![]()
惇 字形🔗⭐🔉
惇 字形
〔心(忄・
)部8画/11画/人名/3855・4657〕
〔音〕ジュン・トン(呉)(漢)
〔訓〕(名)あつし・あつ
[意味]
人情があつい。真心がある。(同)淳・敦。「惇朴」
▷[
]は異体字。
〔心(忄・
)部8画/11画/人名/3855・4657〕
〔音〕ジュン・トン(呉)(漢)
〔訓〕(名)あつし・あつ
[意味]
人情があつい。真心がある。(同)淳・敦。「惇朴」
▷[
]は異体字。
惝 字形🔗⭐🔉
惝 字形
〔心(忄・
)部8画/11画〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢)
[意味]
①がっかりしてぼんやりする。
②はっきりしない。
▷[
]は異体字。
〔心(忄・
)部8画/11画〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢)
[意味]
①がっかりしてぼんやりする。
②はっきりしない。
▷[
]は異体字。
情 字形 筆順🔗⭐🔉
情 字形
筆順
〔心(忄・
)部8画/11画/教育/3080・3E70〕
[
] 字形
〔心(忄・
)部8画/11画〕
〔音〕ジョウ〈ジャウ〉(呉) セイ(漢)
〔訓〕なさけ・こころ
[意味]
①こころ。
㋐物に感じて起こる心の動き。気持ち。まごころ。「憂国の情」「情理・情操・感情・純情・情趣・余情よじょう・よせい・風情ふぜい」
㋑他人を思いやる心。なさけ。「肉親の情にほだされる」「情誼じょうぎ・愛情・恩情・厚情」
㋒異性にひかれる心。男女間の愛。「情を通ずる」「情事・情婦・恋情・扇情的」
②ありのままの様子。ありさま。「情況・情報・情勢・事情・苦情・陳情」
[解字]
形声。「心」+音符「靑」(=純粋)。人間の生まれながらの純粋な心、心の働きをもたらす精の意。
[下ツキ
愛情・有情・恩情・温情・下情・感情・近情・苦情・激情・交情・厚情・強情・国情・懇情・色情・私情・至情・詩情・事情・七情・実情・主情・春情・純情・叙情・抒情・心情・真情・性情・政情・世情・扇情・多情・痴情・衷情・直情・陳情・敵情・同情・内情・肉情・人情・熱情・薄情・発情・非情・表情・風情・物情・芳情・慕情・民情・無情・友情・欲情・余情・旅情・吝情・劣情・恋情
筆順
〔心(忄・
)部8画/11画/教育/3080・3E70〕
[
] 字形
〔心(忄・
)部8画/11画〕
〔音〕ジョウ〈ジャウ〉(呉) セイ(漢)
〔訓〕なさけ・こころ
[意味]
①こころ。
㋐物に感じて起こる心の動き。気持ち。まごころ。「憂国の情」「情理・情操・感情・純情・情趣・余情よじょう・よせい・風情ふぜい」
㋑他人を思いやる心。なさけ。「肉親の情にほだされる」「情誼じょうぎ・愛情・恩情・厚情」
㋒異性にひかれる心。男女間の愛。「情を通ずる」「情事・情婦・恋情・扇情的」
②ありのままの様子。ありさま。「情況・情報・情勢・事情・苦情・陳情」
[解字]
形声。「心」+音符「靑」(=純粋)。人間の生まれながらの純粋な心、心の働きをもたらす精の意。
[下ツキ
愛情・有情・恩情・温情・下情・感情・近情・苦情・激情・交情・厚情・強情・国情・懇情・色情・私情・至情・詩情・事情・七情・実情・主情・春情・純情・叙情・抒情・心情・真情・性情・政情・世情・扇情・多情・痴情・衷情・直情・陳情・敵情・同情・内情・肉情・人情・熱情・薄情・発情・非情・表情・風情・物情・芳情・慕情・民情・無情・友情・欲情・余情・旅情・吝情・劣情・恋情
広辞苑 ページ 21855。