複数辞典一括検索+![]()
![]()
愡 字形🔗⭐🔉
愡 字形
〔心(忄・
)部9画/12画/5627・583B〕
〔音〕ソウ(漢)
[意味]
いそがしい。あわただしい。(同)怱。
▷「
」が本字。「惚こつ」は別字。
〔心(忄・
)部9画/12画/5627・583B〕
〔音〕ソウ(漢)
[意味]
いそがしい。あわただしい。(同)怱。
▷「
」が本字。「惚こつ」は別字。
惻 字形🔗⭐🔉
惻 字形
〔心(忄・
)部9画/12画/5628・583C〕
〔音〕ソク(慣) ショク(漢)
〔訓〕いたむ
[意味]
いたむ。あわれむ。「惻隠・惻惻」
〔心(忄・
)部9画/12画/5628・583C〕
〔音〕ソク(慣) ショク(漢)
〔訓〕いたむ
[意味]
いたむ。あわれむ。「惻隠・惻惻」
惰 字形 筆順🔗⭐🔉
惰 字形
筆順
〔心(忄・
)部9画/12画/常用/3438・4246〕
〔音〕ダ(呉)
〔訓〕おこたる
[意味]
気がゆるんでなまける。おこたる。「惰気・惰眠・惰弱・勤惰・怠惰・遊惰・懶惰らんだ」
[解字]
形声。「心」+音符「
」(=くずれ落ちる)。心の張りが失われる意。[
]は異体字。
筆順
〔心(忄・
)部9画/12画/常用/3438・4246〕
〔音〕ダ(呉)
〔訓〕おこたる
[意味]
気がゆるんでなまける。おこたる。「惰気・惰眠・惰弱・勤惰・怠惰・遊惰・懶惰らんだ」
[解字]
形声。「心」+音符「
」(=くずれ落ちる)。心の張りが失われる意。[
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔心(忄・
)部9画/12画〕
〔音〕チョウ〈テフ〉(漢)
[意味]
①おそれる。
②やすらか。しずか。
③みちたりる。
字形🔗⭐🔉
字形
〔心(忄・
)部9画/12画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
[意味]
ほしいまま。勝手きまま。「
悍とうかん」
愍 字形🔗⭐🔉
愍 字形
〔心(忄・
)部9画/13画/5630・583E〕
〔音〕ビン(漢)
〔訓〕あわれむ
[意味]
人の不幸を思いやる。ふびんに思う。うれえる。(同)憫。「愍然・憐愍れんびん・哀愍」
〔心(忄・
)部9画/13画/5630・583E〕
〔音〕ビン(漢)
〔訓〕あわれむ
[意味]
人の不幸を思いやる。ふびんに思う。うれえる。(同)憫。「愍然・憐愍れんびん・哀愍」
字形🔗⭐🔉
字形
〔心(忄・
)部9画/12画〕
〔音〕フク(慣) ヒョク(漢)
[意味]
まこと。まごころ。
▷「
憶」は、気がふさぐ。
広辞苑 ページ 21863。