複数辞典一括検索+

拆 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部5画/8画/5730・593E〕 〔音〕タク(漢) [意味] ①さく。切り裂く。わける。「拆裂・拆字」 ②ひらく。「拆開」

担 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔手(扌)部5画/8画/教育/3520・4334〕 [擔] 字形 〔手(扌)部13画/16画/5731・593F〕 〔音〕タン(漢) 〔訓〕かつぐ・になう [意味] ①肩に載せる。かつぐ。になう。「担架・荷担」 ②仕事を受けもつ。ひきうける。責任をになう。「担当・担任・担保・負担・分担」 [解字] 「擔」は、形声。「手」+音符「」(=たえる)。になう意。「担」は、撃つ・うちのめすの意で、本来は別字であるが、俗に「擔」の略字として用いられたもの。 [難読] 担桶たご

抽 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔手(扌)部5画/8画/常用/3574・436A〕 〔音〕チュウ〈チウ〉(漢) 〔訓〕ぬく・ぬきんでる・ひく [意味] ぬきとる。引っぱり出す。「抽出・抽象・抽籤ちゅうせん」 [解字] 形声。「手」+音符「由」(=ぬきだす)。 [難読] 抽斗ひきだし

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部5画/8画〕 〔音〕チュウ(慣) チュ(呉)(漢) [意味] ささえる。もちこたえる。しっかり立てる。「杖」

抵 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔手(扌)部5画/8画/常用/3681・4471〕 〔音〕テイ(漢) 〔訓〕あたる・いたる [意味] ①おしのける。こばむ。ふせぐ。「抵抗」 ②あたる。相当する。あてる。「抵当・抵触」 ③いたる。とどく。「大抵」 [解字] 形声。「手」+音符「氐」(=つきあてる)。手をぴたりと押し当てる意。

広辞苑 ページ 21902