複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部6画/10画〕
〔音〕ダ・ジョ(漢) ナ・ニョ(呉)
[意味]
①ひく。ひっぱる。
②とらえる。つかまえる。
挃 字形🔗⭐🔉
挃 字形
〔手(扌)部6画/9画〕
〔音〕チツ・テツ(漢)
[意味]
[一]チツ
①稲を刈る音。
②きねでつく。
③さす。
[二]テツなげとばす。なげうつ。
〔手(扌)部6画/9画〕
〔音〕チツ・テツ(漢)
[意味]
[一]チツ
①稲を刈る音。
②きねでつく。
③さす。
[二]テツなげとばす。なげうつ。
挑 字形 筆順🔗⭐🔉
挑 字形
筆順
〔手(扌)部6画/9画/常用/3609・4429〕
〔音〕チョウ〈テウ〉(呉)(漢)
〔訓〕いどむ・かかげる
[意味]
①いどむ。しかける。「挑戦・挑発」
②かかげる。「挑灯ちょうちん」
[解字]
形声。「手」+音符「兆」(=はなれる)。くっついているものを手ではなす、静かにしているものをひっかけて起こす意。
筆順
〔手(扌)部6画/9画/常用/3609・4429〕
〔音〕チョウ〈テウ〉(呉)(漢)
〔訓〕いどむ・かかげる
[意味]
①いどむ。しかける。「挑戦・挑発」
②かかげる。「挑灯ちょうちん」
[解字]
形声。「手」+音符「兆」(=はなれる)。くっついているものを手ではなす、静かにしているものをひっかけて起こす意。
拼 字形🔗⭐🔉
拼 字形
〔手(扌)部6画/9画〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉・ヘイ(漢)
[意味]
[一]ホウ
①したがえる。つかわす。
②はりあわせる。一つに集める。
③はじく。
[二]ヘイとりのぞく。
▷「岩拼いわはえ」は、姓の一。
〔手(扌)部6画/9画〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉・ヘイ(漢)
[意味]
[一]ホウ
①したがえる。つかわす。
②はりあわせる。一つに集める。
③はじく。
[二]ヘイとりのぞく。
▷「岩拼いわはえ」は、姓の一。
挘 字形🔗⭐🔉
挘 字形
〔手(扌)部6画/9画〕
(国字)
〔訓〕むしる
[意味]
むしる。つかんで引きぬく。
▷「毟」「毮」も、同義の国字。
〔手(扌)部6画/9画〕
(国字)
〔訓〕むしる
[意味]
むしる。つかんで引きぬく。
▷「毟」「毮」も、同義の国字。
広辞苑 ページ 21910。
字形
〔手(扌)部6画/9画〕
字形
〔手(扌)部6画/9画〕
字形
〔手(扌)部6画/9画〕
〔手(扌)部6画/9画〕