複数辞典一括検索+

捧 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画/4291・4A7B〕 〔音〕ホウ(漢) 〔訓〕ささげる [意味] 両手でささげもつ。手でかかえる。「捧持・捧呈・捧腹絶倒」

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画〕 〔音〕ホウ(漢) [意味] ①かき集める。とりたてる。すくいとる。 ②うつ。くだく。わる。「撃」

毮 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画〕 (国字) 〔訓〕むしる [意味] むしる。毛をひき抜く。 ▷「毟」に「手」を付したもの。「挘」も、同義の国字。

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画〕 (国字) 〔訓〕もて ▷「茂」と「手」の合字。「もてぎ」は、姓の一。

捫 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画/5763・595F〕 〔音〕モン(呉) [意味] 手でなでる。さする。もむ。「捫着」

掠 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画/4611・4E2B〕 〔音〕リャク(呉)(漢) 〔訓〕かすめる [意味] 他人の物をうばい取る。かすめとる。(同)略。「掠奪・掠取・劫掠ごうりゃく」 ▷現代表記では「略」に書き替える。 [下ツキ 寇掠・劫掠・抄掠・侵掠・奪掠

捩 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画/5764・5960〕 〔音〕レイ(漢) 〔訓〕ねじる・もじる [意味] ねじる。もじる。口調をまねた言い方をする。 [難読] 捩子ねじ・捩摺もじずり

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部8画/11画〕 〔音〕ロン・リン(呉)(漢) [意味] えらぶ。「選・択」

広辞苑 ページ 21921