複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部10画/13画〕
〔音〕ツイ・タイ(漢)
[意味]
[一]ツイうつ。たたく。
[二]タイなげうつ。
▷俗に「槌つち」に通じ用いる。
搯 字形🔗⭐🔉
搯 字形
〔手(扌)部10画/13画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
[意味]
①とりだす。ぬきとる。くみとる。
②たたく。うつ。
〔手(扌)部10画/13画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
[意味]
①とりだす。ぬきとる。くみとる。
②たたく。うつ。
搗 字形🔗⭐🔉
搗 字形
〔手(扌)部10画/13画/5781・5971〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
〔訓〕つく
[意味]
うすでつく。「搗精・搗衣(=擣衣)」
[難読]
搗布かじめ・搗栗かちぐり
〔手(扌)部10画/13画/5781・5971〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
〔訓〕つく
[意味]
うすでつく。「搗精・搗衣(=擣衣)」
[難読]
搗布かじめ・搗栗かちぐり
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部10画/13画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
[意味]
①つく。つきあてる。「
突」
②ふさぐ。ふせぐ。
搨 字形🔗⭐🔉
搨 字形
〔手(扌)部10画/13画/5782・5972〕
〔音〕トウ〈タフ〉(呉)(漢)
[意味]
①石ずりをとる。「搨本」
②おおう。うつす。
③手でうつ。
〔手(扌)部10画/13画/5782・5972〕
〔音〕トウ〈タフ〉(呉)(漢)
[意味]
①石ずりをとる。「搨本」
②おおう。うつす。
③手でうつ。
搏 字形🔗⭐🔉
搏 字形
〔手(扌)部10画/13画/5783・5973〕
〔音〕ハク(呉)(漢)
〔訓〕うつ
[意味]
うつ。手の平でたたく。「搏動・搏撃・脈搏」
〔手(扌)部10画/13画/5783・5973〕
〔音〕ハク(呉)(漢)
〔訓〕うつ
[意味]
うつ。手の平でたたく。「搏動・搏撃・脈搏」
搬 字形 筆順🔗⭐🔉
搬 字形
筆順
〔手(扌)部10画/13画/常用/4034・4842〕
〔音〕ハン(漢)
[意味]
はこぶ。移す。「搬入・搬送・運搬」
[解字]
形声。「手」+音符「般」(=板をそらせる。はねかえす)。物を反対方向へ動かす意。
筆順
〔手(扌)部10画/13画/常用/4034・4842〕
〔音〕ハン(漢)
[意味]
はこぶ。移す。「搬入・搬送・運搬」
[解字]
形声。「手」+音符「般」(=板をそらせる。はねかえす)。物を反対方向へ動かす意。
広辞苑 ページ 21929。