複数辞典一括検索+![]()
![]()
摧 字形🔗⭐🔉
摧 字形
〔手(扌)部11画/14画/5784・5974〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕くだく
[意味]
くだく。くじく。やぶる。「破摧・摧折・摧邪」
〔手(扌)部11画/14画/5784・5974〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕くだく
[意味]
くだく。くじく。やぶる。「破摧・摧折・摧邪」
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部11画/14画〕
〔音〕サン(漢) セン(呉)(漢)
[意味]
[一]サンとる。手に持つ。
[二]センしなやか。
▷[
]は異体字。
摯 字形🔗⭐🔉
摯 字形
〔手(扌)部11画/15画/5785・5975〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
とる。しっかりと手にもつ。てあつい。「真摯・懇摯」
〔手(扌)部11画/15画/5785・5975〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
とる。しっかりと手にもつ。てあつい。「真摯・懇摯」
摺 字形🔗⭐🔉
摺 字形
〔手(扌)部11画/14画/3202・4022〕
〔音〕ショウ〈セフ〉(呉)(漢)
〔訓〕する
[意味]
する。こする。印刷する。「摺本すりほん」
▷日本で「搨とう」(=刷る)と誤った用法。原義は、折りたたむ。
〔手(扌)部11画/14画/3202・4022〕
〔音〕ショウ〈セフ〉(呉)(漢)
〔訓〕する
[意味]
する。こする。印刷する。「摺本すりほん」
▷日本で「搨とう」(=刷る)と誤った用法。原義は、折りたたむ。
摭 字形🔗⭐🔉
摭 字形
〔手(扌)部11画/14画〕
〔音〕セキ(漢)
〔訓〕ひろう
[意味]
ひろう。ひろい集める。「採摭」
〔手(扌)部11画/14画〕
〔音〕セキ(漢)
〔訓〕ひろう
[意味]
ひろう。ひろい集める。「採摭」
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部11画/14画〕
〔音〕ソウ(漢)
[意味]
すべてをたばねる。すべる。(同)総。
広辞苑 ページ 21931。