複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部12画/15画〕 〔音〕ソン(呉)(漢) [意味] ①節制する。ひかえめにする。 ②抑える。抑圧する。

撤 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔手(扌)部12画/15画/常用/3717・4531〕 〔音〕テツ(漢) [意味] とり除く。とりさげる。引きあげる。「膳ぜんを撤する」「撤去・撤回・撤兵」 [解字] 形声。「手」+音符「」(=物の通りをよくする)。手でじゃま物をとり除いて通りやすくする意。

撓 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部12画/15画/5790・597A〕 〔音〕トウ〈タウ〉(慣) ドウ〈ダウ〉(漢) 〔訓〕たわむ・たわめる [意味] 弓状にまがる。たわむ。たわめる。「不撓不屈」

 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部12画/15画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(漢) [意味] ①ささえる。支持する。保持する。すじかい。 ②張る。つっぱる。 ③舟を進める。さおさす。 ▷の俗字。

撞 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部12画/15画/3821・4635〕 〔音〕ドウ(呉) トウ〈タウ〉(漢) 〔訓〕つく [意味] つく。つきあたる。ぶつかる。「撞木しゅもく・撞球・撞着」

撚 字形🔗🔉

 字形 〔手(扌)部12画/15画/3918・4732〕 〔音〕ネン(呉) 〔訓〕よる [意味] ひねる。よりあわせる。よる。「撚糸」

広辞苑 ページ 21934