複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部15画/18画〕
〔音〕チョ(呉)(漢)
[意味]
①思いをのべる。
②ひろげる。のばす。
擲 字形🔗⭐🔉
擲 字形
〔手(扌)部15画/18画/5819・5A33〕
〔音〕テキ(漢) チャク(慣)
〔訓〕なげうつ
[意味]
①なげつける。なげとばす。なげうつ。「擲弾筒・投擲・放擲・乾坤一擲けんこんいってき」
②なぐる。「打擲ちょうちゃく」
〔手(扌)部15画/18画/5819・5A33〕
〔音〕テキ(漢) チャク(慣)
〔訓〕なげうつ
[意味]
①なげつける。なげとばす。なげうつ。「擲弾筒・投擲・放擲・乾坤一擲けんこんいってき」
②なぐる。「打擲ちょうちゃく」
字形🔗⭐🔉
字形
〔手(扌)部15画/18画〕
〔音〕テキ(漢)
[意味]
①なげつける。なげうつ。(同)擲。
②つまみとる。えらびとる。(同)摘。
③あばき出す。(同)剔。
擺 字形🔗⭐🔉
擺 字形
〔手(扌)部15画/18画/5820・5A34〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
①ひらく。おしひらく。きりひらく。
②ふるう。ふるいおとす。
③ゆれ動く。ゆれる。ゆらぐ。
〔手(扌)部15画/18画/5820・5A34〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
①ひらく。おしひらく。きりひらく。
②ふるう。ふるいおとす。
③ゆれ動く。ゆれる。ゆらぐ。
攀 字形🔗⭐🔉
攀 字形
〔手(扌)部15画/19画/5821・5A35〕
〔音〕ハン(呉)(漢)
〔訓〕よじる
[意味]
①よじのぼる。よじる。「登攀」
②すがる。とりつく。たよる。「攀竜附鳳はんりょうふほう」(竜や鳳おおとりにつき従う。英主に従って功業を成す)
〔手(扌)部15画/19画/5821・5A35〕
〔音〕ハン(呉)(漢)
〔訓〕よじる
[意味]
①よじのぼる。よじる。「登攀」
②すがる。とりつく。たよる。「攀竜附鳳はんりょうふほう」(竜や鳳おおとりにつき従う。英主に従って功業を成す)
擽 字形🔗⭐🔉
擽 字形
〔手(扌)部15画/18画/5822・5A36〕
〔音〕リャク(呉)(漢)
〔訓〕くすぐる
[意味]
くすぐる。こそぐる。
▷日本での用法。原義は、むちなどでうつ意。「笞擽ちりゃく」
〔手(扌)部15画/18画/5822・5A36〕
〔音〕リャク(呉)(漢)
〔訓〕くすぐる
[意味]
くすぐる。こそぐる。
▷日本での用法。原義は、むちなどでうつ意。「笞擽ちりゃく」
広辞苑 ページ 21941。
〔手(扌)部15画/18画/5818・5A32〕