複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔日(曰)部8画/12画〕
〔音〕サイ(呉)(漢)
[意味]
①一周年。
②一歳の誕生日。
暑 字形 筆順🔗⭐🔉
暑 字形
筆順
〔日(曰)部8画/12画/教育/2975・3D6B〕
[
] 字形
〔日(曰)部9画/13画〕
〔音〕ショ(呉)(漢)
〔訓〕あつい
[意味]
①気温が高い。あつい。(対)寒。「猛暑・残暑・炎暑・避暑」
②一年中でいちばんあつい時季。夏の土用十八日間。「暑中・大暑・小暑」
[解字]
形声。「日」+音符「者」(=煮。火力を集中する)。日光が照りつけてあつい意。
[下ツキ
炎暑・劇暑・激暑・厳暑・向暑・酷暑・残暑・小暑・処暑・盛暑・大暑・避暑・伏暑・防暑・猛暑
筆順
〔日(曰)部8画/12画/教育/2975・3D6B〕
[
] 字形
〔日(曰)部9画/13画〕
〔音〕ショ(呉)(漢)
〔訓〕あつい
[意味]
①気温が高い。あつい。(対)寒。「猛暑・残暑・炎暑・避暑」
②一年中でいちばんあつい時季。夏の土用十八日間。「暑中・大暑・小暑」
[解字]
形声。「日」+音符「者」(=煮。火力を集中する)。日光が照りつけてあつい意。
[下ツキ
炎暑・劇暑・激暑・厳暑・向暑・酷暑・残暑・小暑・処暑・盛暑・大暑・避暑・伏暑・防暑・猛暑
晶 字形 筆順🔗⭐🔉
晶 字形
筆順
〔日(曰)部8画/12画/常用/3029・3E3D〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)
〔訓〕あきらか (名)あき・あきら
[意味]
①澄みきって輝いている。きらめく。あきらか。「晶晶・水晶」
②鉱物の原子が規則正しい配置をとって作る一定の形。「結晶・六方晶系」▶水晶のような形の意。
[解字]
三つの星が輝くさまの象形文字。
筆順
〔日(曰)部8画/12画/常用/3029・3E3D〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)
〔訓〕あきらか (名)あき・あきら
[意味]
①澄みきって輝いている。きらめく。あきらか。「晶晶・水晶」
②鉱物の原子が規則正しい配置をとって作る一定の形。「結晶・六方晶系」▶水晶のような形の意。
[解字]
三つの星が輝くさまの象形文字。
広辞苑 ページ 21981。