複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画〕 〔音〕タク(呉)(漢) [意味] ふくろ。「たくだ」 ▷[槖]は異体字。

橖 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(漢) [意味] ①車どめ。はどめ。 ②ささえばしら。支柱。

橙 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画/6084・5C74〕 〔音〕トウ(呉) 〔訓〕だいだい [意味] 果樹の名。だいだい。みかんの一種。「黄橙」 ▷身をのぼせる木の意で、踏み台の意もある。

橦 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画/6085・5C75〕 〔音〕トウ・ショウ・トウ〈タウ〉(漢) [意味] [一]トウ雲南地方に産する木の名。▶花を紡いで布を作る。「橦布」 [二]ショウ ①木切れ。 ②突く。突き破る。「橦城」 [三]トウ柱。はたざお。帆柱。▶[三]の字音は「タウ」。

 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(漢) [意味] ささえばしら。支柱。(同)

橈 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画/6086・5C76〕 〔音〕ドウ〈ダウ〉・ジョウ〈ゼウ〉(漢) 〔訓〕かじ [意味] [一]ドウ ①曲がった木。 ②たわむ。まがる。しなう。たわめる。 ③弱める。くじく。 [二]ジョウ舟のかじ。かい。 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画〕 (国字) 〔訓〕とち [意味] 木の名。とち。とちのき。(同)杤・栃。

 字形🔗🔉

 字形 〔木部12画/16画〕 (国字) 〔訓〕ぬで [意味] 木の名。ぬるでの別称。

広辞苑 ページ 22100