複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔木部12画/16画〕
〔音〕ハン(漢) バン(慣)
[意味]
木の名。かたく、花を咲かせずに実のなる木。
▷「
本はりもと」は、姓の一。
字形🔗⭐🔉
字形
〔木部12画/16画〕
(国字)
〔訓〕べんど・べんどう
▷姓に用いる。
橅 字形🔗⭐🔉
橅 字形
〔木部12画/16画〕
〔音〕ボ(漢)
〔訓〕ぶな
[意味]
木の名。ぶな。
▷原義は、「模」に通じ、かた・のり、の意。
〔木部12画/16画〕
〔音〕ボ(漢)
〔訓〕ぶな
[意味]
木の名。ぶな。
▷原義は、「模」に通じ、かた・のり、の意。
樸 字形🔗⭐🔉
樸 字形
〔木部12画/16画/6087・5C77〕
〔音〕ボク(呉)
[意味]
生地きじのまま。かざりけがない。すなお。(同)朴。「樸直・質樸」
▷[
]は異体字。
[下ツキ
質樸・淳樸・純樸・素樸・敦樸
〔木部12画/16画/6087・5C77〕
〔音〕ボク(呉)
[意味]
生地きじのまま。かざりけがない。すなお。(同)朴。「樸直・質樸」
▷[
]は異体字。
[下ツキ
質樸・淳樸・純樸・素樸・敦樸
橸 字形🔗⭐🔉
橸 字形
〔木部12画/16画/6081・5C71〕
(国字)
〔訓〕まさ
[意味]
まっすぐに通った木目もくめ。まさ。まさめ。
▷「
」の誤字か。「櫑」の異体字として、地名に用いる。「石橸いしだる」は、静岡県の地名。
〔木部12画/16画/6081・5C71〕
(国字)
〔訓〕まさ
[意味]
まっすぐに通った木目もくめ。まさ。まさめ。
▷「
」の誤字か。「櫑」の異体字として、地名に用いる。「石橸いしだる」は、静岡県の地名。
字形🔗⭐🔉
字形
〔木部12画/16画〕
(国字)
〔訓〕ゆずりは
[意味]
木の名。ゆずりは。
字形🔗⭐🔉
字形
〔木部12画/16画〕
〔音〕リン(呉)(漢)
[意味]
①木の名。木質がかたく、染料とする。
②樹皮。
③しきみ。
字形🔗⭐🔉
字形
〔木部12画/16画〕
〔音〕ロウ〈ラウ〉(呉)(漢)
〔訓〕たるき
[意味]
たるき(=棰・椽)。
広辞苑 ページ 22101。
字形
〔木部12画/16画〕