複数辞典一括検索+![]()
![]()
洱 字形🔗⭐🔉
洱 字形
〔水(氵・氺)部6画/9画〕
〔音〕ジ(漢)
[意味]
川の名。中国雲南省を流れる。洱海。洱水。
〔水(氵・氺)部6画/9画〕
〔音〕ジ(漢)
[意味]
川の名。中国雲南省を流れる。洱海。洱水。
洒 字形🔗⭐🔉
洒 字形
〔水(氵・氺)部6画/9画/6215・5E2F〕
〔音〕シャ(慣) サイ(漢)
〔訓〕そそぐ
[意味]
①水をかけて洗う。そそぐ。すすぐ。「洒掃さいそう」
②あかぬけて、さっぱりしている。「洒脱・洒落・瀟洒しょうしゃ」
▷(同)灑。
[難読]
洒落臭いしゃらくさい・洒落しゃれ
〔水(氵・氺)部6画/9画/6215・5E2F〕
〔音〕シャ(慣) サイ(漢)
〔訓〕そそぐ
[意味]
①水をかけて洗う。そそぐ。すすぐ。「洒掃さいそう」
②あかぬけて、さっぱりしている。「洒脱・洒落・瀟洒しょうしゃ」
▷(同)灑。
[難読]
洒落臭いしゃらくさい・洒落しゃれ
洙 字形🔗⭐🔉
洙 字形
〔水(氵・氺)部6画/9画/6212・5E2C〕
〔音〕シュ(漢)
[意味]
川の名。山東省にあり泗水しすいに注ぐ。洙水。
〔水(氵・氺)部6画/9画/6212・5E2C〕
〔音〕シュ(漢)
[意味]
川の名。山東省にあり泗水しすいに注ぐ。洙水。
洲 字形🔗⭐🔉
洲 字形
〔水(氵・氺)部6画/9画/人名/2907・3D27〕
〔音〕シュウ〈シウ〉(漢)
〔訓〕す・しま (名)くに
[意味]
①川の中の島。す。なかす。(同)州。「洲汀しゅうてい・洲渚しゅうしょ・洲島・砂洲さす」
②くに。大陸。「五大洲・アジア洲・八洲はっしゅう・やしま」
▷[
][
]は異体字。現代表記では「州」と書く。
〔水(氵・氺)部6画/9画/人名/2907・3D27〕
〔音〕シュウ〈シウ〉(漢)
〔訓〕す・しま (名)くに
[意味]
①川の中の島。す。なかす。(同)州。「洲汀しゅうてい・洲渚しゅうしょ・洲島・砂洲さす」
②くに。大陸。「五大洲・アジア洲・八洲はっしゅう・やしま」
▷[
][
]は異体字。現代表記では「州」と書く。
洵 字形🔗⭐🔉
洵 字形
〔水(氵・氺)部6画/9画/人名/6213・5E2D〕
〔音〕ジュン(呉) シュン(漢)
〔訓〕まこと
[意味]
まことに。ほんとうに。まったく。「洵美」
〔水(氵・氺)部6画/9画/人名/6213・5E2D〕
〔音〕ジュン(呉) シュン(漢)
〔訓〕まこと
[意味]
まことに。ほんとうに。まったく。「洵美」
洳 字形🔗⭐🔉
洳 字形
〔水(氵・氺)部6画/9画/6214・5E2E〕
〔音〕ジョ(漢)
[意味]
水に浸る。じめじめしている。湿地。
〔水(氵・氺)部6画/9画/6214・5E2E〕
〔音〕ジョ(漢)
[意味]
水に浸る。じめじめしている。湿地。
浄 字形 筆順🔗⭐🔉
浄 字形
筆順
〔水(氵・氺)部6画/9画/常用/3084・3E74〕
[淨] 字形
〔水(氵・氺)部8画/11画/6238・5E46〕
〔音〕ジョウ〈ジャウ〉(呉)
〔訓〕きよい (名)きよ・きよし
[意味]
①きよらかである。けがれがない。「清浄・不浄・浄几じょうき・浄土・浄財」
②きよめる。よごれを落とす。「洗浄・自浄・浄水場」
[解字]
形声。「水」+音符「爭」。もと、「
(せい=とろ)」の略体。きよらかな水の意。
筆順
〔水(氵・氺)部6画/9画/常用/3084・3E74〕
[淨] 字形
〔水(氵・氺)部8画/11画/6238・5E46〕
〔音〕ジョウ〈ジャウ〉(呉)
〔訓〕きよい (名)きよ・きよし
[意味]
①きよらかである。けがれがない。「清浄・不浄・浄几じょうき・浄土・浄財」
②きよめる。よごれを落とす。「洗浄・自浄・浄水場」
[解字]
形声。「水」+音符「爭」。もと、「
(せい=とろ)」の略体。きよらかな水の意。
広辞苑 ページ 22159。