複数辞典一括検索+

淝 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画〕 〔音〕ヒ(漢) [意味] 川の名。淝水。安徽あんき省に発し、二流に分かれ、一は単湖に、一は淮河わいがに注ぐ。

淼 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/12画〕 〔音〕ビョウ〈ベウ〉(漢) ミョウ〈メウ〉(呉) 〔訓〕(名)ひろし [意味] ひろびろと広がる水。「淼漫・淼びょうぼう

涪 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画〕 〔音〕フウ・ホウ(漢) [意味] 川の名。中国四川省を流れる川。涪水ふうすい。 ▷「涪漚ほうおう」は、水の泡。

 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画〕 〔音〕ヘイ・ホウ〈ハウ〉(漢) [意味] [一]ヘイ綿を水にさらす。「へいへき」 [二]ホウ水の音の形容。 ▷は異体字。

淕 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画/6244・5E4C〕 〔音〕リク(漢) [意味] 雪。雪の湿気。

涼 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔水(氵・氺)部8画/11画/常用/4635・4E43〕 〔音〕リョウ〈リャウ〉(漢) 〔訓〕すずしい・すずむ [意味] ①すずしい。すずしさ。「涼を取る」「涼風・涼味・納涼・清涼剤」 ②ひえびえとして、ものさびしい。「荒涼」 ③中国の国名。五胡ごこ十六国のうちの、北涼・南涼・後涼・前涼・西涼の五涼。 [解字] 形声。「水」+音符「京」(=風通しのよい高い丘)。水がひんやりする意。[凉]は異体字。 [下ツキ 荒涼・秋涼・新涼・清涼・爽涼・納涼・曝涼・冷涼

 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部8画/11画〕 〔音〕リョウ(呉)(漢) [意味] ①しのぐ。おしわけてゆく。のりこえる。 ②はしる。 ③おそれる。 ▷「常とこおか」「尾おがた」は、姓。 [解字] 形声。「水」+音符「」(=盛り上がる)。水がのりこえてゆく意。「凌」とは別字だが混用される。

広辞苑 ページ 22178