複数辞典一括検索+

測 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔水(氵・氺)部9画/12画/教育/3412・422C〕 〔音〕ソク(慣) ショク(漢) 〔訓〕はかる [意味] ①計器を用いて物の大小・軽重・容積などをはかる。「測量・測定・観測・測候所」 ②おしはかる。おもいはかる。「推測・予測・不測」 [解字] 形声。「水」+音符「則」(=基準にのっとる)。基準にのっとって水の深さをはかる意。 [下ツキ 憶測・臆測・観測・計測・実測・推測・探測・天測・不可測・不測・歩測・目測・予測

湛 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部9画/12画/3525・4339〕 〔音〕タン(漢) 〔訓〕たたえる [意味] ①水が満ちあふれる。(水を)たたえる。ゆたか。「湛湛」 ②心が安らか。落ち着いている。「湛然」

湍 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部9画/12画/6258・5E5A〕 〔音〕タン(呉)(漢) [意味] 急流。はやせ。たぎる。「湍水・急湍・飛湍・奔湍・激湍」

 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部9画/12画〕 〔音〕テイ(漢) タイ(呉) 〔訓〕(名)きよ [意味] ①泣く。 ②しずく。しずくがしたたり落ちる。

渟 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部9画/12画/6259・5E5B〕 〔音〕テイ(漢) [意味] 水が流れずにたまる。水たまり。「渟水・渟海(=深海)」

湉 字形🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部9画/12画〕 〔音〕テン(漢) [意味] 流れがおだやか。「澶湉てんてん

広辞苑 ページ 22185