複数辞典一括検索+
エッセン【Essen】🔗⭐🔉
エッセン【Essen】
ドイツ北西部、ノルトライン‐ヴェストファーレン州、ルール工業地帯の中心都市。重工業が発達。クルップ財閥の根拠地。人口60万(1999)。
エッセンシャル【essential】🔗⭐🔉
エッセンシャル【essential】
本質的。必須の。
⇒エッセンシャル‐オイル【essential oil】
エッセンシャル‐オイル【essential oil】🔗⭐🔉
エッセンシャル‐オイル【essential oil】
精油。
⇒エッセンシャル【essential】
エッセンス【essence】🔗⭐🔉
エッセンス【essence】
①物事の本質。精髄。
②植物体から抽出した芳香性の精油。また、そのアルコール溶液。香油。「バニラ‐―」
えっ‐そ【越俎】ヱツ‥🔗⭐🔉
えっ‐そ【越俎】ヱツ‥
[荘子逍遥遊](料理人が料理を怠っても、神主は酒樽や俎まないたを越うばって代りをするものではない意の原文から)自分の職分を越えて他人の権限内に立ち入ること。越権。「―の罪」
えっ‐そ【越訴】ヱツ‥🔗⭐🔉
えっ‐そ【越訴】ヱツ‥
⇒おっそ
えつぞうちしん【閲蔵知津】‥ザウ‥🔗⭐🔉
えつぞうちしん【閲蔵知津】‥ザウ‥
〔仏〕中国、明末の学僧智旭(1599〜1655)が、自ら閲覧した経論や注釈書・目録など1773部について解説した書。48巻。仏書の総合解説書。
えったヱツタ🔗⭐🔉
えったヱツタ
「えた」の訛。〈日葡辞書〉
エッダ【Edda】🔗⭐🔉
エッダ【Edda】
9〜13世紀に古アイスランド語で書かれたゲルマン神話や英雄伝説の集成。1643年にアイスランドで発見された。天地創造、神と巨人族との闘争を主な内容とする。韻文の古エッダとスノッリ=スツルルソン(Snorri Sturluson1178〜1241)が編纂した散文の新エッダ(「詩学の書」)とがある。
エッチ【H・h】🔗⭐🔉
エッチ【H・h】
①アルファベットの8番目の文字。エイチ。
②〔化〕水素の元素記号。
③(hard)鉛筆の芯の硬さを表す符号。「2H」
④インダクタンスの単位ヘンリーの略号(H)。
⑤単位の接頭語ヘクト(hecto,102)の略号(h)。
⑥時間を表す単位、時(hour)の略号(h)。
⑦プランクの定数(h)。
⑧(「変態」のローマ字書きhentaiの略)
㋐性に関する言動が露骨でいやらしいさま。
㋑俗に、性交。
広辞苑 ページ 2219。