複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔水(氵・氺)部13画/16画〕
〔音〕ソウ〈サフ〉(呉)(漢)
[意味]
あふれる。
澡 字形🔗⭐🔉
澡 字形
〔水(氵・氺)部13画/16画/6322・5F36〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(漢)
〔訓〕あらう
[意味]
①あらう。すすぐ。「澡浴」
②心身を清く保つ。おさめる。「澡身浴徳」
〔水(氵・氺)部13画/16画/6322・5F36〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(漢)
〔訓〕あらう
[意味]
①あらう。すすぐ。「澡浴」
②心身を清く保つ。おさめる。「澡身浴徳」
濁 字形 筆順🔗⭐🔉
濁 字形
筆順
〔水(氵・氺)部13画/16画/常用/3489・4279〕
〔音〕ダク(慣) ジョク〈ヂョク〉(呉)
〔訓〕にごる・にごす
[意味]
(水が)にごる。不透明になる。心がけがれる。(対)清。「濁流・濁酒・濁音・濁点・濁世じょくせ・汚濁おだく・おじょく」
[解字]
形声。「水」+音符「蜀」。[
]は異体字。
[下ツキ
汚濁・混濁・溷濁・清濁・白濁・連濁
[難読]
濁声だみごえ・濁酒どぶろく
筆順
〔水(氵・氺)部13画/16画/常用/3489・4279〕
〔音〕ダク(慣) ジョク〈ヂョク〉(呉)
〔訓〕にごる・にごす
[意味]
(水が)にごる。不透明になる。心がけがれる。(対)清。「濁流・濁酒・濁音・濁点・濁世じょくせ・汚濁おだく・おじょく」
[解字]
形声。「水」+音符「蜀」。[
]は異体字。
[下ツキ
汚濁・混濁・溷濁・清濁・白濁・連濁
[難読]
濁声だみごえ・濁酒どぶろく
字形🔗⭐🔉
字形
〔水(氵・氺)部13画/16画〕
〔音〕タツ(漢)
[意味]
なめらか。すべる。
澹 字形🔗⭐🔉
澹 字形
〔水(氵・氺)部13画/16画/6324・5F38〕
〔音〕タン(漢)
[意味]
①おだやか。しずか。ひっそりしている。「澹然・暗澹」
②淡い。あっさりしている。(同)淡。「澹泊・恬澹てんたん」
〔水(氵・氺)部13画/16画/6324・5F38〕
〔音〕タン(漢)
[意味]
①おだやか。しずか。ひっそりしている。「澹然・暗澹」
②淡い。あっさりしている。(同)淡。「澹泊・恬澹てんたん」
澱 字形🔗⭐🔉
澱 字形
〔水(氵・氺)部13画/16画/3735・4543〕
〔音〕デン(呉)
〔訓〕おり・よどむ
[意味]
水流がよどむ。水底におりがたまる。おり。よどみ。「澱粉・沈澱」
〔水(氵・氺)部13画/16画/3735・4543〕
〔音〕デン(呉)
〔訓〕おり・よどむ
[意味]
水流がよどむ。水底におりがたまる。おり。よどみ。「澱粉・沈澱」
広辞苑 ページ 22209。