複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画〕 〔音〕ゼツ(漢) [意味] ①もやす。やく。 ②中国医学で用いる、焼いた針。

烹 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画/4303・4B23〕 〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢) 〔訓〕にる [意味] かまでゆでる。煮る。「烹刑・割烹」

烽 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画/6366・5F62〕 〔音〕ホウ(漢) 〔訓〕のろし [意味] 敵の来襲を味方に知らせるため、火を燃やして高くあげる合図のけむり。のろし。「烽火・烽台・燧烽すいほう」 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画/1775・316B〕 ⇒焰

 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画〕 ⇒赫

 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画〕 ⇒亟

烱 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画/6356・5F58〕 ⇒炯

 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画〕 ⇒兕

 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部7画/11画〕 ⇒舃

焰 字形🔗🔉

 字形 〔火(灬)部8画/12画〕 〔音〕エン(呉)(漢) 〔訓〕ほのお [意味] 燃え立っている火の先。ほのお。(同)炎。「火焰・気焰・酸化焰」 ▷[燄]は異体字。現代表記では「炎」に書き替える。

広辞苑 ページ 22228