複数辞典一括検索+

獄 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔犬(犭)部11画/14画/常用/2586・3976〕 〔音〕ゴク(呉) 〔訓〕ひとや [意味] ①罪人をとじこめておく所。ろうや。「獄に下る」「獄舎・獄死・牢獄ろうごく・地獄」 ②裁判(事件)。「疑獄・獄訟」 [解字] 会意。「犬」+「犬」+「言」。二匹の犬がいがみ合う、転じて、訴えて言い争う意。は異体字。 [下ツキ 監獄・疑獄・禁獄・下獄・地獄・出獄・大獄・脱獄・断獄・典獄・投獄・入獄・破獄・煉獄・牢獄

 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部11画/14画〕

獎 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部11画/15画/6450・6052〕 ⇒奨

 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部11画/14画〕

獦 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部12画/15画〕 〔音〕カツ(漢) リョウ〈レフ〉(呉)(漢) [意味] [一]カツ鼻づらの短い犬。(同)猲。▶「獦かつたん」は、大きな狼。また、狼に似た獣。 [二]リョウ狩り。(同)猟。

 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部12画/15画〕 〔音〕キツ(漢) [意味] ①くるう。 ②鳥がおどろいてとび立つ。

 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部12画/15画〕 〔音〕ギョウ〈ゲウ〉・キョウ〈ケウ〉(呉)(漢) [意味] [一]ギョウ狂犬。 [二]キョウ荒々しい。たけだけしい。

獗 字形🔗🔉

 字形 〔犬(犭)部12画/15画/6453・6055〕 〔音〕ケツ(漢) [意味] たけりくるう。「猖獗しょうけつ

獣 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔犬(犭)部12画/16画/常用/2935・3D43〕 [獸] 字形 〔犬(犭)部15画/19画/6457・6059〕 〔音〕ジュウ〈ジウ〉(慣) シュウ〈シウ〉(漢) 〔訓〕けもの・けだもの [意味] 四つ足の動物。けもの。「獣類・猛獣・鳥獣・獣行・獣心」 [解字] 会意。「單」(=けもの)+「口」(=かこい)+「犬」。犬が囲いの中に追いつめるけものの意。一説に、左半部はあみ、「犬」を加えて、犬を使うかりの意とする。 [下ツキ 怪獣・海獣・禽獣・鳥獣・百獣・猛獣・野獣・雷獣・霊獣

広辞苑 ページ 22266