複数辞典一括検索+

疲 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔疒部5画/10画/常用/4072・4868〕 〔音〕(漢) 〔訓〕つかれる・つからす [意味] ①くたびれる。つかれる。「疲労」 ②おとろえる。財力が尽きて弱る。「疲弊」 [解字] 形声。「疒」+音符「皮」(=波形にぐにゃっと曲がる)。病気やつかれでからだがしゃんとしない意。

疿 字形🔗🔉

 字形 〔疒部5画/10画〕 〔音〕ヒ(呉)(漢) [意味] あせも。「疿子ほろし

病 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔疒部5画/10画/教育/4134・4942〕 [] 字形 〔疒部5画/10画〕 〔音〕ビョウ〈ビャウ〉(呉) ヘイ(漢) 〔訓〕む・やまい [意味] ①わずらう。体を悪くする。心になやむ。やまい。「病気・病院・熱病・疾病しっぺい・臆病おくびょう」 ②欠点。「病弊・詩八病・歌病かへい」 [解字] 形声。「疒」+音符「」。 [下ツキ 胃病・鬱病・疫病・黄熱病・臆病・壊血病・看病・眼病・奇病・急病・恐水病・血友病・仮病・業病・黒死病・疾病・死病・持病・詩病・重病・小児病的・傷病・性病・腺病質・大病・多病・闘病・同病・難病・日射病・熱射病・熱病・脳病・肺病・白血病・発病・万病・無病・夢遊病・余病・癩病・罹病・療病・淋病・老病 [難読] 病葉わくらば

疱 字形🔗🔉

 字形 〔疒部5画/10画/6555・6157〕 〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢) 〔訓〕もがさ [意味] ①天然痘。もがさ。「疱瘡ほうそう」 ②ふきでもの。「水疱・膿疱のうほう」 ▷もと、「皰」の異体字。

広辞苑 ページ 22311