複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部10画/15画〕
〔音〕クン(漢)
[意味]
しびれる。麻
まひする。
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部10画/15画〕
〔音〕サ・サイ(漢)
[意味]
[一]サやまい。軽い疫病。
[二]サイ病気がなおる。いえる。
瘜 字形🔗⭐🔉
瘜 字形
〔疒部10画/15画〕
〔音〕ショク(漢) ソク(呉)
[意味]
皮膚の一か所が突き出る病症。はなたけ・いぼ・こぶの類。「瘜肉こくみ」
〔疒部10画/15画〕
〔音〕ショク(漢) ソク(呉)
[意味]
皮膚の一か所が突き出る病症。はなたけ・いぼ・こぶの類。「瘜肉こくみ」
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部10画/15画〕
〔音〕スイ(呉)(漢)
[意味]
①へる。やまいがかるくなる。
②おとろえる。(同)衰。
③やまい。
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部10画/15画〕
〔音〕セイ(呉)(漢)
[意味]
ひく。ひっぱる。
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部10画/15画〕
〔音〕セイ(呉)(漢)
▷「
せいしょう」は、小児のひきつけ。
瘠 字形🔗⭐🔉
瘠 字形
〔疒部10画/15画/6575・616B〕
〔音〕セキ(漢)
〔訓〕やせる
[意味]
身体がやせ細る。地味がやせている。「瘠瘦せきそう・瘠地せきち・肥瘠」
〔疒部10画/15画/6575・616B〕
〔音〕セキ(漢)
〔訓〕やせる
[意味]
身体がやせ細る。地味がやせている。「瘠瘦せきそう・瘠地せきち・肥瘠」
瘙 字形🔗⭐🔉
瘙 字形
〔疒部10画/15画〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(呉)(漢)
[意味]
かゆみ。かさ。疥癬かいせん。
〔疒部10画/15画〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(呉)(漢)
[意味]
かゆみ。かさ。疥癬かいせん。
瘡 字形🔗⭐🔉
瘡 字形
〔疒部10画/15画/6576・616C〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(漢)
〔訓〕かさ
[意味]
①できもの。かさ。くさ。「痘瘡・疱瘡ほうそう」
②きず。きずあと。「刀瘡・瘡瘢そうはん」
[下ツキ
鵞口瘡・金瘡・蓐瘡・疔瘡・凍瘡・痘瘡・疱瘡
〔疒部10画/15画/6576・616C〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(漢)
〔訓〕かさ
[意味]
①できもの。かさ。くさ。「痘瘡・疱瘡ほうそう」
②きず。きずあと。「刀瘡・瘡瘢そうはん」
[下ツキ
鵞口瘡・金瘡・蓐瘡・疔瘡・凍瘡・痘瘡・疱瘡
広辞苑 ページ 22318。