複数辞典一括検索+![]()
![]()
祹 字形🔗⭐🔉
祹 字形
〔示(礻)部8画/13画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
[意味]
①しあわせ。福。
②神。
〔示(礻)部8画/13画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
[意味]
①しあわせ。福。
②神。
禄 字形🔗⭐🔉
禄 字形
〔示(礻)部8画/12画/人名/4729・4F3D〕
[祿] 字形
〔示(礻)部8画/13画/6719・6333〕
〔音〕ロク(呉)(漢)
〔訓〕(名)よし
[意味]
①天から与えられたしあわせ。さいわい。「天禄」
②お上かみから受ける給与。扶持ふち。俸給。「禄を食はむ」(仕官する)「禄米・俸禄・家禄」
③ほうび。かずけもの。「禄物ろくもつ」
[下ツキ
回禄・家禄・干禄・貫禄・高禄・爵禄・食禄・尸禄・世禄・節禄・秩禄・微禄・美禄・福禄・俸禄・無禄・余禄
〔示(礻)部8画/12画/人名/4729・4F3D〕
[祿] 字形
〔示(礻)部8画/13画/6719・6333〕
〔音〕ロク(呉)(漢)
〔訓〕(名)よし
[意味]
①天から与えられたしあわせ。さいわい。「天禄」
②お上かみから受ける給与。扶持ふち。俸給。「禄を食はむ」(仕官する)「禄米・俸禄・家禄」
③ほうび。かずけもの。「禄物ろくもつ」
[下ツキ
回禄・家禄・干禄・貫禄・高禄・爵禄・食禄・尸禄・世禄・節禄・秩禄・微禄・美禄・福禄・俸禄・無禄・余禄
禋 字形🔗⭐🔉
禋 字形
〔示(礻)部9画/14画〕
〔音〕イン(呉)(漢)
[意味]
煙をたちのぼらせて天帝をまつる。
〔示(礻)部9画/14画〕
〔音〕イン(呉)(漢)
[意味]
煙をたちのぼらせて天帝をまつる。
禍 字形 筆順🔗⭐🔉
禍 字形
筆順
〔示(礻)部9画/13画/常用/1850・3252〕
[
] 字形
〔示(礻)部9画/14画〕
〔音〕カ〈クヮ〉(漢)
〔訓〕わざわい・まが=
[意味]
不幸な出来事。わざわい。(対)福。「禍わざわいを転じて福と為なす」「禍根・戦禍・筆禍・惨禍」
[解字]
形声。「示」(=神)+音符「咼」(=まるくくぼんだ穴)。神のたたりをこうむって落とし穴にはまる意。[
][
]は異体字。
[下ツキ
奇禍・黄禍・災禍・惨禍・水禍・赤禍・舌禍・戦禍・筆禍・輪禍
筆順
〔示(礻)部9画/13画/常用/1850・3252〕
[
] 字形
〔示(礻)部9画/14画〕
〔音〕カ〈クヮ〉(漢)
〔訓〕わざわい・まが=
[意味]
不幸な出来事。わざわい。(対)福。「禍わざわいを転じて福と為なす」「禍根・戦禍・筆禍・惨禍」
[解字]
形声。「示」(=神)+音符「咼」(=まるくくぼんだ穴)。神のたたりをこうむって落とし穴にはまる意。[
][
]は異体字。
[下ツキ
奇禍・黄禍・災禍・惨禍・水禍・赤禍・舌禍・戦禍・筆禍・輪禍
広辞苑 ページ 22379。
〔示(礻)部8画/13画/6741・6349〕