複数辞典一括検索+

禧 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部12画/17画/6722・6336〕 〔音〕キ(呉)(漢) [意味] さいわい。よろこび。めでたい。「新禧」

 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部12画/17画〕 〔音〕キ(漢) 〔訓〕きざし [意味] ①神のお告げ。きざし。「祥」 ②神に祈る。

 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部12画/17画〕 ⇒醮

禪 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部12画/17画/6724・6338〕 ⇒禅

 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部13画/18画〕 〔音〕ゼン(呉) [意味] ①天を祭る。 ②位をゆずる。(同)禅。

禮 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部13画/18画/6725・6339〕 ⇒礼

禱 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部14画/19画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢) 〔訓〕いのる [意味] 神に告げて幸いを願い求める。いのる。「祈禱・黙禱・祝禱」 ▷は俗字。

禰 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部14画/19画/3909・4729〕 〔音〕ネ(慣) デイ(漢) ▷原義は、父のみたまや。万葉仮名で「ネ」の音に当てる。俗に略して[祢]と書く。 [下ツキ 宿禰

禳 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部17画/22画/6726・633A〕 〔音〕ジョウ〈ジャウ〉(漢) [意味] はらう。災いをはらいのぞく。「祓禳ふつじょう

 字形🔗🔉

 字形 〔示(礻)部17画/22画〕 ⇒礿

広辞苑 ページ 22382