複数辞典一括検索+![]()
![]()
稞 字形🔗⭐🔉
稞 字形
〔禾部8画/13画〕
〔音〕カ〈クヮ〉(漢)
[意味]
①よく実った穀物。
②皮のない穀物。
③むぎ。
〔禾部8画/13画〕
〔音〕カ〈クヮ〉(漢)
[意味]
①よく実った穀物。
②皮のない穀物。
③むぎ。
稘 字形🔗⭐🔉
稘 字形
〔禾部8画/13画/6737・6345〕
〔音〕キ(呉)(漢)
[意味]
年の一まわり。一周年。
〔禾部8画/13画/6737・6345〕
〔音〕キ(呉)(漢)
[意味]
年の一まわり。一周年。
字形🔗⭐🔉
字形
〔禾部8画/13画〕
〔音〕コン(呉)(漢)
[意味]
たばねる。つかねる。
字形🔗⭐🔉
字形
〔禾部8画/13画〕
〔音〕シュン(呉)(漢) ジュン(慣)
[意味]
わらをたばねる。
稚 字形 筆順🔗⭐🔉
稚 字形
筆順
〔禾部8画/13画/常用/3553・4355〕
〔音〕チ(漢)
〔訓〕わかい・おさない (名)わか
[意味]
年若い。おさない。いとけない。「幼稚・稚拙・稚気」
[解字]
本字は[穉]。形声。「禾」(=いね)+音符「犀」(=遲。おそい)。成長がおそくて小さい稲の意。[
]は異体字。
筆順
〔禾部8画/13画/常用/3553・4355〕
〔音〕チ(漢)
〔訓〕わかい・おさない (名)わか
[意味]
年若い。おさない。いとけない。「幼稚・稚拙・稚気」
[解字]
本字は[穉]。形声。「禾」(=いね)+音符「犀」(=遲。おそい)。成長がおそくて小さい稲の意。[
]は異体字。
稠 字形🔗⭐🔉
稠 字形
〔禾部8画/13画/6739・6347〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
[意味]
多い。(稲が)密生している。「稠密・疎稠」
〔禾部8画/13画/6739・6347〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
[意味]
多い。(稲が)密生している。「稠密・疎稠」
稙 字形🔗⭐🔉
稙 字形
〔禾部8画/13画/6738・6346〕
〔音〕チョク(呉)(漢)
[意味]
早播まきの稲。わせ。
〔禾部8画/13画/6738・6346〕
〔音〕チョク(呉)(漢)
[意味]
早播まきの稲。わせ。
稔 字形🔗⭐🔉
稔 字形
〔禾部8画/13画/人名/4413・4C2D〕
〔音〕ネン(慣) ジン(漢)
〔訓〕みのる・とし
[意味]
①穀物がみのる。「稔熟」
②穀物が一回成熟する期間。とし。
〔禾部8画/13画/人名/4413・4C2D〕
〔音〕ネン(慣) ジン(漢)
〔訓〕みのる・とし
[意味]
①穀物がみのる。「稔熟」
②穀物が一回成熟する期間。とし。
稗 字形🔗⭐🔉
稗 字形
〔禾部8画/13画/4103・4923〕
〔音〕ハイ(漢)
〔訓〕ひえ
[意味]
①穀物の名。ひえ。「稗飯ひえめし」
②小さく砕けた米。転じて、こまごましている。「稗史・稗官」
〔禾部8画/13画/4103・4923〕
〔音〕ハイ(漢)
〔訓〕ひえ
[意味]
①穀物の名。ひえ。「稗飯ひえめし」
②小さく砕けた米。転じて、こまごましている。「稗史・稗官」
広辞苑 ページ 22392。