複数辞典一括検索+

 〔立部6画〕🔗🔉

 〔立部6画〕 ⇒羽部

竢 字形🔗🔉

 字形 〔立部7画/12画/6779・636F〕 〔音〕シ(漢) [意味] まつ。まちうける。(同)俟。

竣 字形🔗🔉

 字形 〔立部7画/12画/人名/2955・3D57〕 〔音〕シュン(呉)(漢) 〔訓〕おわる [意味] 事が終わる。終える。「竣工・竣功」 ▷もと、建物を高く建てる意。

竦 字形🔗🔉

 字形 〔立部7画/12画/6780・6370〕 〔音〕ショウ(漢) 〔訓〕すくむ [意味] ①身がすくむ。おそれてぞっとする。(同)悚。「竦然」 ②そびえる。そばだてる。(同)聳。「竦竦」

童 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔立部7画/12画/教育/3824・4638〕 〔音〕ドウ(慣) トウ(漢) 〔訓〕わらべ・わらわ [意味] 未成年の男女。こども。わらべ。「童女・童顔・童話・児童・学童・牧童・悪童」 [解字] 形声。「辛」(=鋭い刃物)の省略形+「目」+音符「重」(=つきぬく)の変形。刃物で目をつき通して盲目にされた男の奴隷、一説に、いれずみをした奴隷の意。 [下ツキ 悪童・怪童・学童・奇童・侍童・児童・神童・村童・牧童・幼童

 字形🔗🔉

 字形 〔立部8画/13画〕 ⇒靖

 〔立部8画〕🔗🔉

 〔立部8画〕 ⇒青部

竭 字形🔗🔉

 字形 〔立部9画/14画/6781・6371〕 〔音〕ケツ(漢) 〔訓〕つくす [意味] あるかぎりを出す。尽くす。尽きる。「竭尽」

竪 字形🔗🔉

 字形 〔立部9画/14画/3508・4328〕 〔音〕ジュ(呉) リュウ〈リフ〉・リツ(慣) 〔訓〕たて [意味] ①上下の方向。たて。「横竪・竪琴たてごと」 ②立てる。「竪義りゅうぎ・竪者りっしゃ」 ▷本来は「豎」の俗字。「リュウ」「リツ」は、「立」の字音を借りたもの。

広辞苑 ページ 22408