複数辞典一括検索+![]()
![]()
谺 〔牙(
)部7画〕🔗⭐🔉
谺 〔牙(
)部7画〕
⇒谷部
)部7画〕
⇒谷部
字形🔗⭐🔉
字形
〔牙(
)部8画/12画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
[意味]
ささえばしら。支柱。
▷[
]は異体字。
雅 〔牙(
)部8画〕🔗⭐🔉
雅 〔牙(
)部8画〕
⇒隹部
)部8画〕
⇒隹部
《罒(
)部》🔗⭐🔉
《罒(
)部》
(あみがしら)
もとの形は「网」。「罒」「
」はその省略形。
)部》
(あみがしら)
もとの形は「网」。「罒」「
」はその省略形。
网 字形🔗⭐🔉
网 字形
〔罒(
)部0画/6画/7006・6626〕
〔音〕モウ〈マウ〉(呉) ボウ〈バウ〉(漢)
[意味]
あみ。糸や針金を編んで作った道具。
[解字]
両端の支柱の間に×型にあみを張りわたした形を描いた象形文字。「罔」「網」の原字。
〔罒(
)部0画/6画/7006・6626〕
〔音〕モウ〈マウ〉(呉) ボウ〈バウ〉(漢)
[意味]
あみ。糸や針金を編んで作った道具。
[解字]
両端の支柱の間に×型にあみを張りわたした形を描いた象形文字。「罔」「網」の原字。
罕 字形🔗⭐🔉
罕 字形
〔罒(
)部3画/7画/7007・6627〕
〔音〕カン(呉)(漢)
〔訓〕まれ
[意味]
まれ。めったにない。「子、罕まれに利と命と仁とを言う」〔論語〕
▷原義は、鳥をとらえるあみ。
〔罒(
)部3画/7画/7007・6627〕
〔音〕カン(呉)(漢)
〔訓〕まれ
[意味]
まれ。めったにない。「子、罕まれに利と命と仁とを言う」〔論語〕
▷原義は、鳥をとらえるあみ。
罔 〔罒(
)部3画〕🔗⭐🔉
罔 〔罒(
)部3画〕
⇒冂部
)部3画〕
⇒冂部
罘 字形🔗⭐🔉
罘 字形
〔罒(
)部4画/9画/7009・6629〕
〔音〕フ(呉)(漢) フウ(漢) ブ(呉)
[意味]
あみ。うさぎを捕らえるあみ。
〔罒(
)部4画/9画/7009・6629〕
〔音〕フ(呉)(漢) フウ(漢) ブ(呉)
[意味]
あみ。うさぎを捕らえるあみ。
字形🔗⭐🔉
字形
〔罒(
)部4画/8画〕
〔音〕ベイ(漢)
[意味]
①深く入る。
②冒す。
罟 字形🔗⭐🔉
罟 字形
〔罒(
)部5画/10画/7010・662A〕
〔音〕コ(漢)
[意味]
あみ。あみで捕らえる。
〔罒(
)部5画/10画/7010・662A〕
〔音〕コ(漢)
[意味]
あみ。あみで捕らえる。
広辞苑 ページ 22411。
字形
〔牙(
字形
〔罒(