複数辞典一括検索+
箶 字形🔗⭐🔉
箶 字形
〔竹部9画/15画〕
〔音〕コ(漢)
〔訓〕うつぼ
[意味]
①竹の名。
②矢を入れて持ち運ぶ道具。うつぼ。やなぐい。

篊 字形🔗⭐🔉
篊 字形
〔竹部9画/15画〕
〔音〕コウ(漢)
〔訓〕ひび
[意味]
①竹を編んでつくった、魚をとる道具。
②のり・かきなどの養殖で、胞子・胚子はいしを付着させるために海中に立てる竹など。ひび。

篁 字形🔗⭐🔉
篁 字形
〔竹部9画/15画/6827・643B〕
〔音〕コウ〈クヮウ〉(漢)
〔訓〕たかむら
[意味]
竹やぶ。竹。「篁竹・幽篁」

字形🔗⭐🔉


箴 字形🔗⭐🔉
箴 字形
〔竹部9画/15画/6830・643E〕
〔音〕シン(呉)(漢)
[意味]
いましめる。いさめる。「箴言・箴諫しんかん」
▷「鍼」に通じ、裁縫用・医療用の針の意。

字形🔗⭐🔉


篅 字形🔗⭐🔉
篅 字形
〔竹部9画/15画〕
〔音〕セン(漢) ゼン(呉)
〔訓〕いざる
[意味]
竹製のまるい穀物入れ。いざる。

箭 字形🔗⭐🔉
箭 字形
〔竹部9画/15画/3293・407D〕
〔音〕セン(呉)(漢)
〔訓〕や
[意味]
矢。矢がら。「弓箭・火箭」

広辞苑 ページ 22434。