複数辞典一括検索+![]()
![]()
 字形🔗⭐🔉
 字形
〔衣(衤)部9画/14画〕
〔音〕タン(呉)(漢)
[意味]
縁取りのある衣服。王后の礼服、また、縁取りのある服喪用の黒い衣服。
褚 字形🔗⭐🔉
褚 字形
〔衣(衤)部9画/14画〕
〔音〕チョ・シャ(呉)(漢)
[意味]
[一]チョ
①衣服にわたを入れる。綿入れ。
②ひつぎをおおう布。
③ふくろ。
④たくわえる。
[二]シャ兵卒の着る赤い服。
〔衣(衤)部9画/14画〕
〔音〕チョ・シャ(呉)(漢)
[意味]
[一]チョ
①衣服にわたを入れる。綿入れ。
②ひつぎをおおう布。
③ふくろ。
④たくわえる。
[二]シャ兵卒の着る赤い服。
褙 字形🔗⭐🔉
褙 字形
〔衣(衤)部9画/14画〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
①腰までの短いきもの。また、肌着。(同)襦。
②書画を表装すること。うらうち。「輪褙」
〔衣(衤)部9画/14画〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
①腰までの短いきもの。また、肌着。(同)襦。
②書画を表装すること。うらうち。「輪褙」
複 字形 筆順🔗⭐🔉
複 字形
 筆順
〔衣(衤)部9画/14画/教育/4203・4A23〕
〔音〕フク(呉)(漢)
[意味]
①二つ以上合わさる。かさなる。幾重にもなる。(対)単。「複合・複雑・複数・複線・重複」
②二つ以上かさね(てす)る。「複写・複製」
[解字]
形声。「衣」+音符「
」(=かさねる)。重ね着をする意。
 筆順
〔衣(衤)部9画/14画/教育/4203・4A23〕
〔音〕フク(呉)(漢)
[意味]
①二つ以上合わさる。かさなる。幾重にもなる。(対)単。「複合・複雑・複数・複線・重複」
②二つ以上かさね(てす)る。「複写・複製」
[解字]
形声。「衣」+音符「
」(=かさねる)。重ね着をする意。
褊 字形🔗⭐🔉
褊 字形
〔衣(衤)部9画/14画/7479・6A6F〕
〔音〕ヘン(呉)(漢)
[意味]
せまい。ゆとりがない。「褊狭」
〔衣(衤)部9画/14画/7479・6A6F〕
〔音〕ヘン(呉)(漢)
[意味]
せまい。ゆとりがない。「褊狭」
褒 字形 筆順🔗⭐🔉
褒 字形
 筆順
〔衣(衤)部9画/15画/常用/4311・4B2B〕
〔音〕ホウ(漢)
〔訓〕ほめる
[意味]
ほめる。よい評価を与える。「褒貶ほうへん・褒美・過褒」
[解字]
形声。「衣」+音符「保」(=外がわからつつむ)。からだをつつむ着物の意。「報」に当てて、お返しをする意に用いる。悪事にむくいるのが「報」、善行にむくいるのが「褒」。[襃]は異体字。
 筆順
〔衣(衤)部9画/15画/常用/4311・4B2B〕
〔音〕ホウ(漢)
〔訓〕ほめる
[意味]
ほめる。よい評価を与える。「褒貶ほうへん・褒美・過褒」
[解字]
形声。「衣」+音符「保」(=外がわからつつむ)。からだをつつむ着物の意。「報」に当てて、お返しをする意に用いる。悪事にむくいるのが「報」、善行にむくいるのが「褒」。[襃]は異体字。
広辞苑 ページ 22581。