複数辞典一括検索+![]()
![]()
訌 字形🔗⭐🔉
訌 字形
〔言部3画/10画/7533・6B41〕
〔音〕コウ(漢)
[意味]
うちわもめ。「内訌・訌争」
〔言部3画/10画/7533・6B41〕
〔音〕コウ(漢)
[意味]
うちわもめ。「内訌・訌争」
訊 字形🔗⭐🔉
訊 字形
〔言部3画/10画/3154・3F56〕
〔音〕ジン(慣) シン(呉)(漢)
〔訓〕たずねる
[意味]
①たずねる。上の者が下の者に問いただす。「訊問・審訊・鞫訊きくじん」
②たより。(同)信。「通訊・音訊」
〔言部3画/10画/3154・3F56〕
〔音〕ジン(慣) シン(呉)(漢)
〔訓〕たずねる
[意味]
①たずねる。上の者が下の者に問いただす。「訊問・審訊・鞫訊きくじん」
②たより。(同)信。「通訊・音訊」
字形🔗⭐🔉
字形
〔言部3画/10画〕
〔音〕ジン(漢) ニン(呉)
[意味]
言いよどむ。話がひかえめである。
訕 字形🔗⭐🔉
訕 字形
〔言部3画/10画〕
〔音〕セン(呉) サン(漢)
[意味]
そしる。悪口をいう。「訕謗せんぼう」
〔言部3画/10画〕
〔音〕セン(呉) サン(漢)
[意味]
そしる。悪口をいう。「訕謗せんぼう」
託 字形 筆順🔗⭐🔉
託 字形
筆順
〔言部3画/10画/常用/3487・4277〕
〔音〕タク(呉)(漢)
〔訓〕かこつける
[意味]
①あずける。まかせる。ことづける。「伝言を託する」「託送・委託・付託・嘱託」
②かこつける。ことよせる。「花に託して思いを述べる」「託宣・神託・仮託」
[解字]
形声。「言」+音符「宅」(=定着する)の省略形。たのむ、まかせる意。
[下ツキ
依託・委託・仮託・寄託・供託・屈託・結託・御託・受託・嘱託・属託・信託・神託・請託・付託・負託・預託
筆順
〔言部3画/10画/常用/3487・4277〕
〔音〕タク(呉)(漢)
〔訓〕かこつける
[意味]
①あずける。まかせる。ことづける。「伝言を託する」「託送・委託・付託・嘱託」
②かこつける。ことよせる。「花に託して思いを述べる」「託宣・神託・仮託」
[解字]
形声。「言」+音符「宅」(=定着する)の省略形。たのむ、まかせる意。
[下ツキ
依託・委託・仮託・寄託・供託・屈託・結託・御託・受託・嘱託・属託・信託・神託・請託・付託・負託・預託
討 字形 筆順🔗⭐🔉
討 字形
筆順
〔言部3画/10画/教育/3804・4624〕
〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢)
〔訓〕うつ・たずねる
[意味]
①うつ。武力で攻める。征伐する。「討伐・討幕・征討・追討」
②たずねる。問いただす。「討究・討議・討論・検討」
[解字]
形声。「言」+音符「寸」(=肘。すみずみまで求める)。言葉で追いつめる意。
筆順
〔言部3画/10画/教育/3804・4624〕
〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢)
〔訓〕うつ・たずねる
[意味]
①うつ。武力で攻める。征伐する。「討伐・討幕・征討・追討」
②たずねる。問いただす。「討究・討議・討論・検討」
[解字]
形声。「言」+音符「寸」(=肘。すみずみまで求める)。言葉で追いつめる意。
広辞苑 ページ 22603。