複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔足(足)部9画/16画〕
〔音〕テイ・チ(漢)
[意味]
①ふむ。ける。「
死」
②はしる。かける。
字形🔗⭐🔉
字形
〔足(足)部9画/16画〕
〔音〕ヘン(漢)
[意味]
よろめく。足もとが定まらない。「
へんせん・
跣へんせん」
踰 字形🔗⭐🔉
踰 字形
〔足(足)部9画/16画/7692・6C7C〕
〔音〕ユ(呉)(漢)
〔訓〕こえる
[意味]
またぎ越える。のりこえる。「踰越・踰月」
〔足(足)部9画/16画/7692・6C7C〕
〔音〕ユ(呉)(漢)
〔訓〕こえる
[意味]
またぎ越える。のりこえる。「踰越・踰月」
蹊 字形🔗⭐🔉
蹊 字形
〔足(足)部10画/17画/7694・6C7E〕
〔音〕ケイ(漢)
[意味]
細い道。こみち。「蹊路・山蹊」「桃李とうり言わざれども、下おのずから蹊を成す」〔史記〕(→桃李(成句))
[下ツキ
成蹊・鼠蹊
〔足(足)部10画/17画/7694・6C7E〕
〔音〕ケイ(漢)
[意味]
細い道。こみち。「蹊路・山蹊」「桃李とうり言わざれども、下おのずから蹊を成す」〔史記〕(→桃李(成句))
[下ツキ
成蹊・鼠蹊
蹇 字形🔗⭐🔉
蹇 字形
〔足(足)部10画/17画/7701・6D21〕
〔音〕ケン(漢)
〔訓〕あしなえ
[意味]
①あしなえ。「蹇歩」
②ゆきなやむ。難儀する。「蹇蹇」
[解字]
形声。「足」+音符「寒」(=こごえる)の略体。足がつかえとどこおる意。
〔足(足)部10画/17画/7701・6D21〕
〔音〕ケン(漢)
〔訓〕あしなえ
[意味]
①あしなえ。「蹇歩」
②ゆきなやむ。難儀する。「蹇蹇」
[解字]
形声。「足」+音符「寒」(=こごえる)の略体。足がつかえとどこおる意。
蹉 字形🔗⭐🔉
蹉 字形
〔足(足)部10画/17画/7702・6D22〕
〔音〕サ(呉)(漢)
[意味]
つまずく。「蹉跌さてつ・蹉跎さだ・さた」
〔足(足)部10画/17画/7702・6D22〕
〔音〕サ(呉)(漢)
[意味]
つまずく。「蹉跌さてつ・蹉跎さだ・さた」
広辞苑 ページ 22674。
字形
〔足(足)部9画/16画〕
〔足(足)部9画/16画/7693・6C7D〕