複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部8画/15画〕 〔音〕ボク(呉) [意味] たおれる。つまずきたおれる。「頓とんぼく

 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部8画/15画〕 〔音〕ワ(呉)(漢) [意味] ①つまずく。よろめく。 ②おる。骨折する。また、筋をちがえる。

踐 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部8画/15画/7688・6C78〕 ⇒践

 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部9画/16画〕 〔音〕ク(呉)(漢) [意味] ひとりだけ行く。「

蹂 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部9画/16画/7690・6C7A〕 〔音〕ジュウ〈ジウ〉(漢) 〔訓〕ふむ [意味] 足でふんでもむ。ふみつける。「蹂躙じゅうりん

 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部9画/16画〕 〔音〕シュン(呉)(漢) [意味] そむく。たがいちがいになる。

踵 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部9画/16画/7691・6C7B〕 〔音〕ショウ(漢) 〔訓〕かかと・くびす・きびす [意味] ①くびす。かかと。「接踵=きびすを接す」 ②継ぐ。すぐ後に続く。「踵継」

 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部9画/16画〕 〔音〕セン(漢) ゼン(呉) タン(呉)(漢) [意味] ①かかと。くるぶし。 ②ふむ。ふみつける。

 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部9画/16画〕 〔音〕チョウ〈テフ〉(漢) [意味] ふむ。ふみつける。足ぶみする。「足」 ▷「ちょうしょう」は、小またで歩く。

広辞苑 ページ 22673