複数辞典一括検索+

躄 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部13画/20画/7718・6D32〕 〔音〕ヘキ(漢) 〔訓〕いざり [意味] 両足がなえて歩けない(人)。いざり。 ▷[躃]は異体字。

躃 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部13画/20画〕 ⇒躄

躋 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部14画/21画/7719・6D33〕 〔音〕セイ(漢) [意味] のぼる。

躊 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部14画/21画/7720・6D34〕 〔音〕チュウ〈チウ〉(漢) ▷は異体字。

躍 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔足(足)部14画/21画/常用/4486・4C76〕 [] 字形 〔足(足)部14画/21画〕 〔音〕ヤク(呉)(漢) 〔訓〕おどる [意味] 勢いよくとびあがる。高くはねる。おどる。「躍起・躍動・飛躍・活躍・欣喜雀躍きんきじゃくやく」 [解字] 形声。「足」+音符「翟」(=鳥が尾ばねを高く上げる)。足で高くはねる意。 [下ツキ 暗躍・一躍・活躍・欣喜雀躍・跳躍・飛躍・勇躍・踊躍

躓 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部15画/22画/7721・6D35〕 〔音〕チ(呉)(漢) 〔訓〕つまずく [意味] つまずき倒れる。失敗する。「躓顚ちてん・蹶躓けっち

躑 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部15画/22画/7722・6D36〕 〔音〕テキ(漢) [意味] 歩みが進まずもがく。たちもとおる。「躑躅てきちょく・つつじ

躔 字形🔗🔉

 字形 〔足(足)部15画/22画/7723・6D37〕 〔音〕テン(漢) [意味] ①へめぐる。特に、天体の運行。 ②ふむ。実践する。 ③足跡。 ▷は俗字。

広辞苑 ページ 22679