複数辞典一括検索+![]()
![]()
輛 字形🔗⭐🔉
輛 字形
〔車部8画/15画/7749・6D51〕
〔音〕リョウ〈リャウ〉(呉)(漢)
[意味]
車(を数える語)。「車輛・二輛連結」
▷現代表記では「両」と書く。[輌]は異体字。
〔車部8画/15画/7749・6D51〕
〔音〕リョウ〈リャウ〉(呉)(漢)
[意味]
車(を数える語)。「車輛・二輛連結」
▷現代表記では「両」と書く。[輌]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔車部8画/15画〕
〔音〕リョウ・ロウ(呉)(漢)
[意味]
車のとどろく音。
輪 字形 筆順🔗⭐🔉
輪 字形
筆順
〔車部8画/15画/教育/4656・4E58〕
〔音〕リン(呉)(漢)
〔訓〕わ
[意味]
①車のわ。「車輪・競輪・三輪車・輪禍」
②①に似た、まるい形(のもの)。「輪郭・日輪・大輪・覆輪」
③順にめぐる。かわるがわる。「輪転・輪廻りんね・輪番・輪唱」
④広大である。「輪奐りんかん」▶もと、東西の広がりを「広」というのに対して、南北の広がりをいう。
⑤花を数える語。「梅一輪」▶花の形がまるいところから。
[解字]
形声。「車」+音符「侖」(=順序よく並ぶ)。輻やが放射状に順序よく並んでいる車の意。
[下ツキ
外輪・銀輪・競輪・月輪・光輪・金輪際・車輪・前輪・相輪・大輪・鉄輪・転輪・動輪・日輪・年輪・半輪・覆輪・法輪・両輪
筆順
〔車部8画/15画/教育/4656・4E58〕
〔音〕リン(呉)(漢)
〔訓〕わ
[意味]
①車のわ。「車輪・競輪・三輪車・輪禍」
②①に似た、まるい形(のもの)。「輪郭・日輪・大輪・覆輪」
③順にめぐる。かわるがわる。「輪転・輪廻りんね・輪番・輪唱」
④広大である。「輪奐りんかん」▶もと、東西の広がりを「広」というのに対して、南北の広がりをいう。
⑤花を数える語。「梅一輪」▶花の形がまるいところから。
[解字]
形声。「車」+音符「侖」(=順序よく並ぶ)。輻やが放射状に順序よく並んでいる車の意。
[下ツキ
外輪・銀輪・競輪・月輪・光輪・金輪際・車輪・前輪・相輪・大輪・鉄輪・転輪・動輪・日輪・年輪・半輪・覆輪・法輪・両輪
輦 字形🔗⭐🔉
輦 字形
〔車部8画/15画/7751・6D53〕
〔音〕レン(呉)(漢)
[意味]
①人がひく車。てぐるま。特に、天子の乗る車。「輦輿れんよ・鳳輦ほうれん・葱花輦そうかれん」
②てごし。「輦台」
〔車部8画/15画/7751・6D53〕
〔音〕レン(呉)(漢)
[意味]
①人がひく車。てぐるま。特に、天子の乗る車。「輦輿れんよ・鳳輦ほうれん・葱花輦そうかれん」
②てごし。「輦台」
字形🔗⭐🔉
字形
〔車部9画/16画〕
〔音〕コウ〈クヮウ〉(呉)(漢)
[意味]
車の大きな音。轟とどろき。「
」
広辞苑 ページ 22690。
字形
〔車部8画/15画〕
〔車部8画/15画/7745・6D4D〕