複数辞典一括検索+

 〔酉部2画〕🔗🔉

 〔酉部2画〕 ⇒八部

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部3画/10画〕 〔音〕イ(呉)(漢) [意味] ①黍きびで造った酒。 ②おもゆ。うすがゆ。

酌 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔酉部3画/10画/常用/2864・3C60〕 [] 字形 〔酉部3画/10画〕 〔音〕シャク(呉)(漢) 〔訓〕む [意味] ①酒をさかずきにつぐ。酒をくむ。「晩酌・浅酌・独酌・酌婦」 ②「酌婦」の略。「酌を呼べ」 ③他人の気持ちをくみとる。あれこれえり分けて取り上げる。「酌量・斟酌しんしゃく・媒酌・参酌」 [解字] 形声。「酉」+音符「」(=ひしゃく)。ひしゃくで酒をくむ意。

酎 字形🔗🔉

 字形 〔酉部3画/10画/3581・4371〕 〔音〕チュウ〈チウ〉(漢) [意味] よくかもした濃い酒。俗に、「焼酎しょうちゅう」の略。「酎ハイ」

配 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔酉部3画/10画/教育/3959・475B〕 〔音〕ハイ(漢) 〔訓〕くばる [意味] ①わりあてる。わりふる。くばる。「十干を陰陽五行に配する」「配給・配当・分配・集配」 ②つり合うように並べる。 ㋐とり合わせる。あしらう。「竹に松を配する」「配色・配合・配剤」 ㋑つれそわせる。雌雄をかけ合わせる。つれそう(女)。「配偶・交配」 ③手くばりする。さしず。「配下・支配・差配」 ④流刑にする。「配流はいる・配所」 [解字] 会意。「酉」(=酒つぼ)+「己」(=人のひざまずく姿)。酒つぼにぴたりとくっついて並ぶ意。転じて、つれそう意。 [下ツキ 按配・加配・軍配・欠配・気配・減配・交配・伉配・好配・高配・勾配・采配・差配・支配・集配・受配・心配・増配・宅配・遅配・特配・年配・分配・無配・有配

広辞苑 ページ 22698