複数辞典一括検索+

鑛 字形🔗🔉

 字形 〔金部15画/23画/7942・6F4A〕 ⇒鉱

鑚 字形🔗🔉

 字形 〔金部15画/23画/7952・6F54〕 ⇒鑽

 字形🔗🔉

 字形 〔金部16画/24画〕 〔音〕キン(漢) クン(呉)(漢) [意味] [一]キン金がたまる。富む。 [二]クンわん。はち。ほとぎ。

 字形🔗🔉

 字形 〔金部16画/24画〕 ⇒鑓

鑪 字形🔗🔉

 字形 〔金部16画/24画/7946・6F4E〕 〔音〕ロ(漢) [意味] 中で物を燃やす金属性の器具。(同)炉。「香鑪」 ▷[鈩]は俗字。

 字形🔗🔉

 字形 〔金部16画/24画〕 ⇒鑊

 字形🔗🔉

 字形 〔金部17画/25画〕 〔音〕エイ(漢) [意味] 罪人をしばる金属製のひも。

鑵 字形🔗🔉

 字形 〔金部17画/25画/7949・6F51〕 〔音〕カン〈クヮン〉(呉)(漢) [意味] 金属製の筒形の容器。(同)罐。「薬鑵やかん・ブリキ鑵」▶canの音訳。原義は、つるべ。 ▷は異体字。

鑱 字形🔗🔉

 字形 〔金部17画/25画〕 〔音〕サン(漢) ゼン(呉) [意味] ①はり。治療用の石ばり。また、工具の、のみ・きりの類。 ②さし込む。刺す。 ③農具の一。すき。

鑲 字形🔗🔉

 字形 〔金部17画/25画〕 〔音〕ジョウ〈ジャウ〉(漢) [意味] ①鋳型に流し込んだ金属。 ②ちりばめる。

鑯 字形🔗🔉

 字形 〔金部17画/25画〕 〔音〕セン(呉)(漢) [意味] ①先の細く尖った鉄器。 ②するどい。 ③きざむ。ほる。

広辞苑 ページ 22747