複数辞典一括検索+

鑷 字形🔗🔉

 字形 〔金部18画/26画/7950・6F52〕 〔音〕ジョウ〈デフ〉(漢) 〔訓〕けぬき [意味] ①毛抜き。 ②かんざし。髪かざり。

鑽 字形🔗🔉

 字形 〔金部19画/27画/7951・6F53〕 〔音〕サン(呉)(漢) 〔訓〕きる [意味] きりでもみこむ。きりもみして火を取る。「鑽孔・鑽仰さんぎょう・さんごう・研鑽」 ▷[鑚]は異体字。

鑼 字形🔗🔉

 字形 〔金部19画/27画/7953・6F55〕 〔音〕ラ(呉)(漢) [意味] 盆状の銅製の打楽器。→銅鑼どら

鑾 字形🔗🔉

 字形 〔金部19画/27画/7954・6F56〕 〔音〕ラン(呉)(漢) [意味] 天子の乗り物に付ける鈴。すず。▶天子の車や天子に関わる物事を表す語としても使う。「鑾駕らんが・鑾輿らんよ

钁 字形🔗🔉

 字形 〔金部20画/28画/7955・6F57〕 〔音〕キャク(漢) カク〈クヮク〉(慣) [意味] 農具の一。大形のくわ・すき。

鑿 字形🔗🔉

 字形 〔金部20画/28画/7956・6F58〕 〔音〕サク(漢) 〔訓〕うがつ・のみ [意味] ①穴をあける。掘る。うがつ。「鑿岩機・鑿井・掘鑿・開鑿・穿鑿せんさく」 ②木に穴をあける道具。のみ。「斧鑿ふさく

《長部》🔗🔉

《長部》

長 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔長部0画/8画/教育/3625・4439〕 〔音〕チョウ〈チャウ〉(漢) ジョウ〈ヂャウ〉(呉) 〔訓〕ながい・たける・おさ (名)ひさし・たけ [意味] ①ながい。(対)短。 ㋐時間がながい。久しい。「長期・長寿・長夜ちょうや・じょうや・長年月・悠長」 ㋑距離・寸法がながい。遠い。たけ(が高い)。「長途・長征・長歌・身長・狭長」 ②ながくのびる。そだって大きくなる。のばす。「長じて家業を継ぐ」「成長・消長・延長・助長・伸長・増長ぞうちょう・ぞうじょう」 ③年うえである。めうえ。「長幼・年長・長上・長老」 ④まさる。すぐれる。(対)短。「技芸に長ずる」「一日の長がある」「長所・一長一短」 ⑤最もすぐれたもの。「酒は百薬の長」 ㋐かしら。おさ。首領。最高責任者。「一家の長」「人に長たる器うつわ」「市長・社長・校長・長官」 ㋑最も年うえ。「長子・長女・長兄」 ⑥「長門ながと国」の略。「長州・防長・薩長さっちょう」 [解字] 解字髪の長い老人を描いた象形文字。長い意を表す。は異体字。 [下ツキ 医長・一長一短・延長・学長・楽長・家長・家父長制・管長・議長・級長・狭長・伍長・最長・座長・次長・酋長・首長・消長・上長・冗長・職長・署長・助長・伸長・深長・身長・成長・生長・船長・全長・曹長・総長・増長・族長・尊長・村長・体長・町長・亭長・天長地久・特長・徒長・年長・波長・番長・鼻下長・副長・婦長・兵長・優長・悠長・霊長 [難読] 長船おさふね・長門ながと・長刀なぎなた・長押なげし・長閑のどか・長谷はせ・長庚ゆうずつ

広辞苑 ページ 22748