複数辞典一括検索+

靂 字形🔗🔉

 字形 〔雨部16画/24画/8046・704E〕 〔音〕レキ(漢) [意味] はげしく鳴るかみなり。「霹靂へきれき

 字形🔗🔉

 字形 〔雨部16画/24画〕 〔音〕ロウ(漢) ▷「」は、かみなりの音。

 字形🔗🔉

 字形 〔雨部16画/24画〕 ⇒霍

靈 字形🔗🔉

 字形 〔雨部16画/24画/8045・704D〕 ⇒霊

靉 字形🔗🔉

 字形 〔雨部17画/25画/8047・704F〕 〔音〕アイ(漢)

 字形🔗🔉

 字形 〔雨部18画/26画〕 〔音〕ホウ(漢) [意味] 雲があつい。 ▷[]は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔雨部19画/27画〕 (国字) 〔訓〕つる [意味] 鳥の名。つる。

 字形🔗🔉

 字形 〔雨部19画/27画〕 (国字) 〔訓〕つる [意味] 鳥の名。つる。

 字形🔗🔉

 字形 〔雨部21画/29画〕 (国字) 〔音〕カク 〔訓〕つる [意味] つる(=鶴)。

龗 字形🔗🔉

 字形 〔雨部25画/33画〕 〔音〕レイ(漢) リョウ〈リャウ〉(呉) [意味] ①竜。 ②神。みたま。(同)霊。 ③よい。 ▷もと、竜(龍)部17画。

《青(靑)部》🔗🔉

《青(靑)部》

青 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔青(靑)部0画/8画/教育/3236・4044〕 [靑] 字形 〔青(靑)部0画/8画〕 〔音〕セイ(漢) ショウ〈シャウ〉(呉) 〔訓〕あおあおい (名)きよ [意味] あお。あおい。「青磁・青銅・群青ぐんじょう・緑青ろくしょう・白砂青松」▶五行ごぎょう説で、東方の色に当て、東、春、年若いなどの意を表す。「青春・青年」 [解字] 会意。「生」(=草の芽ばえ)+「丼」(=井戸の中の清水)。草の芽や清水のような色の意。「生」「丼」の一方を音符とする説もある。 [下ツキ 汗青・群青・紺青・殺青・刺青・丹青・瀝青・碌青・緑青・万年青おもと

広辞苑 ページ 22775