複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 部6画/14画〕 ⇒幹

 字形🔗🔉

 字形 部6画/14画〕 ⇒戟

翰 字形🔗🔉

 字形 部8画/16画/2045・344D〕 〔音〕カン(漢) [意味] ①(鳥の長い羽毛で作った)筆。転じて、筆で書いた手紙・文書。「翰墨・筆翰・書翰」 ②鳥の両翼のように、両わきから助け護る。「藩翰(=藩屛はんぺい)」 ③白い(馬)。 ▷もと、羽部10画。鳥の羽の意。 [下ツキ 貴翰・手翰・書翰・宸翰・藻翰・尊翰・芳翰

《面部》🔗🔉

《面部》

面 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔面部0画/9画/教育/4444・4C4C〕 〔音〕メン(呉) 〔訓〕おもおもてつら [意味] ①人の顔。おもて。つら。「顔面・面相・面識・対面・渋面・赤面・人面獣心」 ②まのあたり。「面と向かう」「面談・面接・面責・面罵めんば」 ③顔を向ける。その方向に向く。「川に面した家」「面壁・君子南面」 ④顔につけるかぶりもの。マスク。 ㋐演劇などで、何かの顔にかたどった小道具。「おかめの面」「仮面・能面」 ㋑剣道などで、顔につける防具。「素面すめん・防毒面」 ⑤おもての側。物の、外側に向いた広がり。「表面・断面・地面・水面・球面・紙面・六面体・面積」 ⑥物事の、(着目する)部分。「すべての面で文句のつけようがない」「一面的・資金面・経営面」 ⑦平たい物。「帳面・図面」。平たい物を数える語。「三面鏡」 [解字] 解字会意。「首」(=あたま)+「囗」(=輪郭の形)。顔の意を表す。は俗字。 [下ツキ 一面・印面・凹面・臆面・海面・外面・額面・仮面・画面・几帳面・鬼面・球面・局面・曲面・工面・黥面・月面・券面・三面六臂・七面鳥・紙面・誌面・地面・四面楚歌・斜面・渋面・正面・書面・人面・水面・錐面・素面・図面・生面・赤面・扇面・洗面・全面・前面・側面・体面・対面・他面・多面・断面・帳面・直面・底面・覿面・当面・凸面・内面・南面・能面・背面・白面・八面六臂・半面・反面・版面・表面・覆面・譜面・部面・文面・平面・方面・北面・満面・裏面・両面・路面 [難読] 面映ゆいおもはゆい・面皰にきび・面子メンツ

広辞苑 ページ 22780