複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔革部10画/19画〕 ⇒韜

 字形🔗🔉

 字形 〔革部11画/20画〕 〔音〕カク〈クヮク〉(呉)(漢) [意味] ①毛を取り去った皮。つくりかわ。 ②革で包む。 ▷は異体字。

鞺 字形🔗🔉

 字形 〔革部11画/20画〕 〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢) [意味] つづみの音。「鞺鞳とうとう

 字形🔗🔉

 字形 〔革部11画/20画〕

 字形🔗🔉

 字形 〔革部12画/21画〕 〔音〕キ・カイ〈クヮイ〉(漢) [意味] ①刺繡ししゅうした皮。 ②手綱たづな。 ③折れる。

 字形🔗🔉

 字形 〔革部12画/21画〕 〔音〕キ(漢) [意味] ①馬をつなぐ具。くつわ・おもがい・きずなの類。 ②束縛。

 字形🔗🔉

 字形 〔革部12画/21画〕 〔音〕キャク・キョウ〈ケウ〉(漢) [意味] [一]キャクくつ。わらぐつ。 [二]キョウそり(=橇)。

 字形🔗🔉

 字形 〔革部12画/21画〕 ⇒舃

 字形🔗🔉

 字形 〔革部12画/21画〕

 字形🔗🔉

 字形 〔革部13画/22画〕 〔音〕キョウ〈キャウ〉(漢) [意味] きずな。馬をつなぐ縄。 ▷本字は

 字形🔗🔉

 字形 〔革部13画/22画〕 〔音〕コ・カク〈クヮク〉(漢) ゴ(呉) [意味] ①刀の下げ緒。 ②しばる。たばねる。 ▷は異体字。

広辞苑 ページ 22788