複数辞典一括検索+![]()
![]()
駕 字形🔗⭐🔉
駕 字形
〔馬部5画/15画/1879・326F〕
〔音〕ガ(慣) カ(漢)
[意味]
①馬・馬車に乗る。乗り物をあやつる。乗り物。「駕を枉まげる」(貴人がわざわざ立ち寄る)「駕御・車駕・来駕・枉駕おうが・晏駕あんが」
②のりこえる。しのぐ。「凌駕りょうが・陵駕」
〔馬部5画/15画/1879・326F〕
〔音〕ガ(慣) カ(漢)
[意味]
①馬・馬車に乗る。乗り物をあやつる。乗り物。「駕を枉まげる」(貴人がわざわざ立ち寄る)「駕御・車駕・来駕・枉駕おうが・晏駕あんが」
②のりこえる。しのぐ。「凌駕りょうが・陵駕」
駒 字形🔗⭐🔉
駒 字形
〔馬部5画/15画/人名/2280・3670〕
〔音〕ク(呉)(漢)
〔訓〕こま
[意味]
①(小さな)馬。二歳馬。こま。「駒
くげき・隙駒・白駒」
②小さなもの。こま。
㋐将棋の、こま。
㋑琴や三味線しゃみせんの糸と胴との間に置き、糸を張り支えるもの。
㋒映画フィルムの一画面。
〔馬部5画/15画/人名/2280・3670〕
〔音〕ク(呉)(漢)
〔訓〕こま
[意味]
①(小さな)馬。二歳馬。こま。「駒
くげき・隙駒・白駒」
②小さなもの。こま。
㋐将棋の、こま。
㋑琴や三味線しゃみせんの糸と胴との間に置き、糸を張り支えるもの。
㋒映画フィルムの一画面。
駉 字形🔗⭐🔉
駉 字形
〔馬部5画/15画〕
〔音〕ケイ(漢)
[意味]
①馬の牧場。
②馬が肥えてたくましい。
〔馬部5画/15画〕
〔音〕ケイ(漢)
[意味]
①馬の牧場。
②馬が肥えてたくましい。
駛 字形🔗⭐🔉
駛 字形
〔馬部5画/15画/8143・714B〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
①馬がはやく走る。はせる。はやい。「光明如駛」
②走らせる。動かす。
〔馬部5画/15画/8143・714B〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
①馬がはやく走る。はせる。はやい。「光明如駛」
②走らせる。動かす。
駔 字形🔗⭐🔉
駔 字形
〔馬部5画/15画〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(呉)(漢) ソ(漢)
[意味]
[一]ソウ
①おす馬。勢いのよい馬。
②馬の仲買人。
③大きい。ごつい。
[二]ソ
①駿馬しゅんめ。
②くみひも。(同)組。
③とどめる。はばむ。(同)阻。
〔馬部5画/15画〕
〔音〕ソウ〈サウ〉(呉)(漢) ソ(漢)
[意味]
[一]ソウ
①おす馬。勢いのよい馬。
②馬の仲買人。
③大きい。ごつい。
[二]ソ
①駿馬しゅんめ。
②くみひも。(同)組。
③とどめる。はばむ。(同)阻。
駝 字形🔗⭐🔉
駝 字形
〔馬部5画/15画/8144・714C〕
〔音〕ダ(呉)
[意味]
「駱駝らくだ」の略。「
駝たくだ・駝鳥」
▷[
]は異体字。
[下ツキ
駝・駱駝
〔馬部5画/15画/8144・714C〕
〔音〕ダ(呉)
[意味]
「駱駝らくだ」の略。「
駝たくだ・駝鳥」
▷[
]は異体字。
[下ツキ
駝・駱駝
広辞苑 ページ 22825。
〔馬部5画/15画/8142・714A〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
(速力の速い)四頭だての馬車。「駟馬」「駟も舌したに及ばず」〔論語〕(