複数辞典一括検索+

駐 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔馬部5画/15画/常用/3583・4373〕 [] 字形 〔馬部5画/15画〕 〔音〕チュウ(慣) チュ(呉)(漢) 〔訓〕とどまる・とどめる [意味] ①車馬をとめておく。「駐車・駐輦ちゅうれん」 ②(派遣されて)一定の場所にとどまる。「駐在・駐留・駐屯・駐米大使・常駐・進駐・移駐」 [解字] 形声。「馬」+音符「主」(=一か所にじっとする)。馬が立ちどまる意。

駑 字形🔗🔉

 字形 〔馬部5画/15画/8146・714E〕 〔音〕ド(漢) [意味] ①のろい馬。「駑馬」 ②才能が劣っている。おろか。「駑鈍」

 字形🔗🔉

 字形 〔馬部5画/15画〕 〔音〕ヒ(呉)(漢) [意味] 白毛のまじった茶褐色の馬。白鹿毛しらかげ

 字形🔗🔉

 字形 〔馬部5画/15画〕 〔音〕ヒツ(漢) [意味] 馬が、体が大きく強い。

駙 字形🔗🔉

 字形 〔馬部5画/15画〕 〔音〕フ(漢) 〔訓〕(名)とし・ちか [意味] ①副車そえぐるまの馬。そえ馬。 ②車の箱の両側に立てたそえ木。

駈 字形🔗🔉

 字形 〔馬部5画/15画/2279・366F〕 ⇒駆

 字形🔗🔉

 字形 〔馬部5画/15画〕 ⇒駝

駰 字形🔗🔉

 字形 〔馬部6画/16画〕 〔音〕イン(呉)(漢) [意味] 白毛のまじった浅黒い馬。くろあしげ。

駭 字形🔗🔉

 字形 〔馬部6画/16画/8147・714F〕 〔音〕ガイ(呉) 〔訓〕おどろく [意味] おどろく。びっくりしておそれる。「駭懼がいく・震駭」

広辞苑 ページ 22826