複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部8画/18画〕 〔音〕ケン(漢) [意味] ①髪が美しい。 ②髪がちぢれている。 ③(女性が成人して)髪を結う。

鬆 字形🔗🔉

 字形 〔髟部8画/18画/8202・7222〕 〔音〕ショウ(漢) 〔訓〕す [意味] (髪が)ゆるんでいる。粗くて緻密ちみつでない。大根・牛蒡ごぼうなどの心しんに生ずる細かい穴。す。「骨こつ粗鬆症」「豆腐を煮すぎて鬆が入る」

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部8画/18画〕 〔音〕ソウ(漢) [意味] ①高く束ねた髪。高いもとどり。 ②馬のたてがみ。

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部8画/18画〕 〔音〕テイ・テキ(漢) [意味] ①かもじ。そえがみ。髢てい。 ②そる。剃髪ていはつする。

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部8画/18画〕 〔音〕ホウ(漢) [意味] 髪が乱れる。乱れ髪。

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部9画/19画〕 〔音〕コ(漢) [意味] あごひげ。ひげ。「子」

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部9画/19画〕 〔音〕セン(呉)(漢) [意味] ①女性の鬢びんの垂れた姿。 ②髪を切る。ひげをそる。 ③草木を切る。剪定せんていする。

鬌 字形🔗🔉

 字形 〔髟部9画/19画〕 〔音〕タ(漢) ダ(呉) [意味] ①髪の毛が抜け落ちる。 ②子供の頭頂にそり残した髪。けしぼうず。すずしろ。

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部10画/20画〕 〔音〕キ(漢) [意味] ①馬のたてがみ。 ②魚のひれ。せびれ。 ③毛がしだいに抜けおちる。

 字形🔗🔉

 字形 〔髟部10画/20画〕 〔音〕シン(呉)(漢) [意味] 髪が黒々と美しい。「髪」

広辞苑 ページ 22842