複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部9画/18画〕 ⇒韞

 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部10画/19画〕 〔音〕イ〈ヰ〉(呉)(漢) [意味] さかん。明るい。

韞 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部10画/19画〕 〔音〕ウン(呉)(漢) [意味] しまう。おさめる。つつみかくす。「韞玉・韞うんとく」 ▷は異体字。

韜 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部10画/19画/8075・706B〕 〔音〕トウ〈タウ〉(漢) [意味] ①ゆぶくろ。弓や剣を入れる袋。「六韜(りくとう=兵書の名)」 ②つつみかくす。袋の中にしまい込む。「韜晦とうかい」 ▷は異体字。

韛 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部10画/19画〕 〔音〕ハイ(漢) 〔訓〕ふいご [意味] 火をふきおこす革製の具。ふいご。

韝 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部10画/19画〕

 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部11画/20画〕 〔音〕ヒツ(漢) [意味] 革のひざかけ。古代中国で、官服の装飾とした、なめしがわの前だれ。 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部13画/22画〕

 字形🔗🔉

 字形 〔韋()部14画/23画〕 ⇒襪

《竜(龍)部》🔗🔉

《竜(龍)部》

竜 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔竜(龍)部0画/10画/常用/4621・4E35〕 [龍] 字形 〔竜(龍)部0画/16画/4622・4E36〕 〔音〕リュウ(呉) リョウ(漢) 〔訓〕たつ [意味] ①大蛇に似た想像上の動物。たつ。「竜宮・竜虎りゅうこ・竜頭蛇尾・画竜点睛がりょうてんせい・恐竜」 ②天子に関する物事に冠する語。「竜顔・竜駕りゅうが」 [解字] 解字頭にかざりがあり、大きな口をあけ、からだをくねらせているへびの形を描いた象形文字。「竜」は、その省略形。 [下ツキ 臥竜・画竜点睛・恐竜・亢竜・蛟竜・袞竜・青竜刀・蟄竜・登竜門 [難読] 竜蝦いせえび・竜蝨げんごろう・竜胆りんどう

広辞苑 ページ 22850