複数辞典一括検索+![]()
![]()
魞 字形🔗⭐🔉
魞 字形
〔魚部2画/13画〕
(国字)
〔訓〕えり
[意味]
水路に竹簀たけすなどを立てて魚を導きとらえる装置。えり。
〔魚部2画/13画〕
(国字)
〔訓〕えり
[意味]
水路に竹簀たけすなどを立てて魚を導きとらえる装置。えり。
字形🔗⭐🔉
字形
〔魚部2画/13画〕
(国字)
〔訓〕じょう
▷「土
」は、魚の名。どじょう。
魥 字形🔗⭐🔉
魥 字形
〔魚部4画/15画〕
〔音〕キョウ〈ケフ〉(漢)
[意味]
①竹にさして天日で干した魚。ひもの。
②魚の名。こち。▶日本での用法。
〔魚部4画/15画〕
〔音〕キョウ〈ケフ〉(漢)
[意味]
①竹にさして天日で干した魚。ひもの。
②魚の名。こち。▶日本での用法。
字形🔗⭐🔉
字形
〔魚部4画/15画〕
〔音〕ゲン(漢) ガン〈グヮン〉(呉)
[意味]
大きなすっぽん。
魦 字形🔗⭐🔉
魦 字形
〔魚部4画/15画〕
〔音〕サ(漢)
〔訓〕いさざ
[意味]
魚の名。いさざ。はぜに似た淡水魚。
▷中国では、鮫さめにもいう。
〔魚部4画/15画〕
〔音〕サ(漢)
〔訓〕いさざ
[意味]
魚の名。いさざ。はぜに似た淡水魚。
▷中国では、鮫さめにもいう。
字形🔗⭐🔉
字形
〔魚部4画/15画〕
〔音〕シン(呉)(漢)
[意味]
①魚の子。
②魚の頭の骨。
魳 字形🔗⭐🔉
魳 字形
〔魚部4画/15画〕
〔音〕ソウ〈サフ〉(漢)
〔訓〕かます
[意味]
魚の名。かます。梭魚さぎょ。
▷中国では、毒のある魚の名。
〔魚部4画/15画〕
〔音〕ソウ〈サフ〉(漢)
〔訓〕かます
[意味]
魚の名。かます。梭魚さぎょ。
▷中国では、毒のある魚の名。
字形🔗⭐🔉
字形
〔魚部4画/15画〕
〔音〕ドウ〈ダフ〉(漢)
[意味]
①両生類の名。さんしょううお。
②くじら。
魹 字形🔗⭐🔉
魹 字形
〔魚部4画/15画〕
(国字)
〔訓〕とど
[意味]
海獣の名。とど。
〔魚部4画/15画〕
(国字)
〔訓〕とど
[意味]
海獣の名。とど。
広辞苑 ページ 22852。