複数辞典一括検索+![]()
![]()
鯨 字形 筆順🔗⭐🔉
鯨 字形
筆順
〔魚部8画/19画/常用/2363・375F〕
〔音〕ゲイ(慣) ケイ(漢)
〔訓〕くじら
[意味]
海にすむ哺乳ほにゅう動物。くじら。いさな。「鯨油・白鯨・捕鯨・鯨飲・鯨波」
[解字]
形声。「魚」+音符「京」(=大きい)。もと、「鯨」はくじらの雄で、雌は「鯢げい」。
筆順
〔魚部8画/19画/常用/2363・375F〕
〔音〕ゲイ(慣) ケイ(漢)
〔訓〕くじら
[意味]
海にすむ哺乳ほにゅう動物。くじら。いさな。「鯨油・白鯨・捕鯨・鯨飲・鯨波」
[解字]
形声。「魚」+音符「京」(=大きい)。もと、「鯨」はくじらの雄で、雌は「鯢げい」。
鯢 字形🔗⭐🔉
鯢 字形
〔魚部8画/19画/8241・7249〕
〔音〕ゲイ(漢)
[意味]
①くじらの雌めす。めくじら。▶雄は「鯨」。
②両生類の一種。さんしょううお(=山椒魚)。
③小さい魚。こざかな。「鯢鮒げいふ」
〔魚部8画/19画/8241・7249〕
〔音〕ゲイ(漢)
[意味]
①くじらの雌めす。めくじら。▶雄は「鯨」。
②両生類の一種。さんしょううお(=山椒魚)。
③小さい魚。こざかな。「鯢鮒げいふ」
鯝 字形🔗⭐🔉
鯝 字形
〔魚部8画/19画〕
〔音〕コ(漢)
[意味]
魚のはらわた。
▷「黄鯝魚」は、魚の名。わたか。
〔魚部8画/19画〕
〔音〕コ(漢)
[意味]
魚のはらわた。
▷「黄鯝魚」は、魚の名。わたか。
鯱 字形🔗⭐🔉
鯱 字形
〔魚部8画/19画/8247・724F〕
(国字)
〔音〕コ
〔訓〕しゃち
[意味]
しゃち。
㋐いるかに似た海獣。さかまた。
㋑(鴟尾しびとする)想像上の怪魚。しゃちほこ。「金鯱」
〔魚部8画/19画/8247・724F〕
(国字)
〔音〕コ
〔訓〕しゃち
[意味]
しゃち。
㋐いるかに似た海獣。さかまた。
㋑(鴟尾しびとする)想像上の怪魚。しゃちほこ。「金鯱」
鯤 字形🔗⭐🔉
鯤 字形
〔魚部8画/19画/8242・724A〕
〔音〕コン(呉)(漢)
[意味]
想像上の大魚の名。(同)鯀。「北冥ほくめいに魚有り。その名を鯤となす」〔荘子〕
〔魚部8画/19画/8242・724A〕
〔音〕コン(呉)(漢)
[意味]
想像上の大魚の名。(同)鯀。「北冥ほくめいに魚有り。その名を鯤となす」〔荘子〕
鯔 字形🔗⭐🔉
鯔 字形
〔魚部8画/19画/8243・724B〕
〔音〕シ(呉)(漢)
〔訓〕ぼら・いな
[意味]
魚の名。
㋐ぼら。
㋑ぼらの幼魚。いな。▶日本では、成長に伴い、呼び名を変え、出世魚とされる。
[難読]
鯔背いなせ
〔魚部8画/19画/8243・724B〕
〔音〕シ(呉)(漢)
〔訓〕ぼら・いな
[意味]
魚の名。
㋐ぼら。
㋑ぼらの幼魚。いな。▶日本では、成長に伴い、呼び名を変え、出世魚とされる。
[難読]
鯔背いなせ
鯧 字形🔗⭐🔉
鯧 字形
〔魚部8画/19画〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢)
[意味]
海魚の名。まながつお(=真魚鰹)。
〔魚部8画/19画〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢)
[意味]
海魚の名。まながつお(=真魚鰹)。
広辞苑 ページ 22859。