複数辞典一括検索+![]()
![]()
鰱 字形🔗⭐🔉
鰱 字形
〔魚部11画/22画〕
〔音〕レン(呉)(漢)
▷「鰱魚」は、淡水魚の名。コイ科の大形魚。レンヒイ。
〔魚部11画/22画〕
〔音〕レン(呉)(漢)
▷「鰱魚」は、淡水魚の名。コイ科の大形魚。レンヒイ。
鱊 字形🔗⭐🔉
鱊 字形
〔魚部12画/23画〕
〔音〕イツ(漢)
〔訓〕いさざ
[意味]
魚の名。
㋐たなご。鱊鮬いつこ。
㋑いさざ。しろうおの別称。
〔魚部12画/23画〕
〔音〕イツ(漢)
〔訓〕いさざ
[意味]
魚の名。
㋐たなご。鱊鮬いつこ。
㋑いさざ。しろうおの別称。
鱛 字形🔗⭐🔉
鱛 字形
〔魚部12画/23画〕
(国字)
〔訓〕えそ
[意味]
硬骨魚の名。えそ。狗母魚くぼぎょ。▶かまぼこの材料とする。
〔魚部12画/23画〕
(国字)
〔訓〕えそ
[意味]
硬骨魚の名。えそ。狗母魚くぼぎょ。▶かまぼこの材料とする。
鱚 字形🔗⭐🔉
鱚 字形
〔魚部12画/23画/8269・7265〕
(国字)
〔訓〕きす
[意味]
沿岸魚の名。きす。
〔魚部12画/23画/8269・7265〕
(国字)
〔訓〕きす
[意味]
沿岸魚の名。きす。
字形🔗⭐🔉
字形
〔魚部12画/23画〕
〔音〕ケイ・ケツ(漢)
[意味]
魚の名。けつぎょ。姿が美しく、美味。石桂魚せきけいぎょ。水豚。
鰹 字形🔗⭐🔉
鰹 字形
〔魚部12画/23画/1979・336F〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕かつお
[意味]
海魚の名。かつお(=堅魚)。
▷中国では、うなぎの一種。
〔魚部12画/23画/1979・336F〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕かつお
[意味]
海魚の名。かつお(=堅魚)。
▷中国では、うなぎの一種。
鱐 字形🔗⭐🔉
鱐 字形
〔魚部12画/23画〕
〔音〕シュク(漢)
[意味]
ほした魚。ひもの。
〔魚部12画/23画〕
〔音〕シュク(漢)
[意味]
ほした魚。ひもの。
鱘 字形🔗⭐🔉
鱘 字形
〔魚部12画/23画〕
〔音〕ジン(呉)
[意味]
魚の名。ちょうざめ。「鱘魚」
〔魚部12画/23画〕
〔音〕ジン(呉)
[意味]
魚の名。ちょうざめ。「鱘魚」
広辞苑 ページ 22867。
字形
〔魚部11画/22画〕
〔魚部11画/22画/8266・7262〕
字形
〔魚部11画/22画〕