複数辞典一括検索+

鱪 字形🔗🔉

 字形 〔魚部13画/24画〕 (国字) 〔訓〕しいら [意味] 海魚の名。しいら。

鱮 字形🔗🔉

 字形 〔魚部13画/24画〕 〔音〕ショ(漢) 〔訓〕たなご [意味] 魚の名。 ㋐鰱魚れんぎょ。 ㋑たなご。ふなに似た淡水魚。 ▷[魣]は異体字だが、日本では魳かますの意に用いる。

 字形🔗🔉

 字形 〔魚部13画/24画〕 〔音〕テン(呉)(漢) タン・セン(漢) [意味] [一]テン・タン魚の名。 ㋐ちょうざめ。 ㋑こいの一種。 [二]セン魚の名。たうなぎ。川蛇。

鱩 字形🔗🔉

 字形 〔魚部13画/24画〕 (国字) 〔訓〕はたはた [意味] 海魚の名。はたはた(=鰰)。

鱧 字形🔗🔉

 字形 〔魚部13画/24画/8271・7267〕 〔音〕レイ(漢) 〔訓〕はも [意味] うなぎに似た海魚の名。はも。 ▷古称は「とう」。中国では、らいぎょ。カムルチイ。

鱠 字形🔗🔉

 字形 〔魚部13画/24画/8270・7266〕 ⇒膾

 字形🔗🔉

 字形 〔魚部14画/25画〕 〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢) [意味] 魚の名。ぎぎ。なまずに似た淡水魚。

 字形🔗🔉

 字形 〔魚部14画/25画〕 〔音〕セイ(漢) [意味] 魚の名。えつ。斉魚。

 字形🔗🔉

 字形 〔魚部14画/25画〕 ⇒鱗

鱶 字形🔗🔉

 字形 〔魚部15画/26画/8272・7268〕 〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢) 〔訓〕ふか [意味] 魚の名。ふか。鮫さめの類の大きなもの。 ▷中国では、乾魚の意。[鮝]は異体字。

広辞苑 ページ 22869